当ブログはプロモーションを含みます

第15節 甲府 2-2 ジェフ 小森飛絢の逆転ゴールも試合終盤のウタカのゴールで勝点1に

 試合展開としてはどちらも良い時間を作りつつ、どちらも課題の感じた試合だったと思います。
 そんな中でジェフには得点力のある小森がいて一時逆転したわけですが、甲府にもウタカがいて2-2の引き分けに終わった試合だったと言えるのではないでしょうか。
 内容からすれば痛み分けで仕方がない試合だったかなとも思いますが、展開からすればジェフがもっと賢く戦って勝ち切りたかったところだと思います


 ジェフは前節横浜FCと、ほぼ同じスタメンでした。
 前節から呉屋や小林、岡庭やドゥドゥを使ってハイプレスからの右サイドアタック。
 そこから左サイドのドゥドゥが飛び込む形で戦う、昨年終盤に戻ったように感じるスタイルになりつつあると思います。

 実際、甲府戦でも岡庭のクロスからドゥドゥがゴールを決め、一定の成果を上げたわけですが、前節ほどうまくいかなかったと思います。
 特に前半はうまくプレスがはまらず、ボールを持つ時間が増えて、遅攻を求められて苦戦してしまいました。
 横浜FC戦後にも感じましたが、このメンバーだと遅攻に関しての課題はより深まってしまうようにも思います。

yukkuriikou.hatenablog.com

 しかし、後半途中までは甲府の方が失速して、ずるずると下がり2点を奪うことが出来た。
 そこに関しては、ジェフの良さが出た部分もありましたが、今後は甲府の方に大きな課題が出てしまったのではないでしょうか。
 そう考えると2-2は妥当ではありましたが、後半ATに失点していることを考えると、ジェフにとって悔しい試合となってしまいました。

■序盤からチャンスを作った甲府が先制

 ジェフは日高が復帰して、矢口がメンバー外に。
 控えからは林が外れて、横山が復帰しました。

 GKに怪我人が多数出ている甲府は、4月末に渋谷を登録抹消として鳥栖からGKコを補強して前節からスタメン。
 三平も不在でウタカがトップ下でスタメン。
 ゴンザレスの1トップで、左SHにはアダイウトンが入っています。


 序盤は甲府ペースで、3分に甲府のチャンス。
 ゴンザレスのポストから鳥海が左サイドに繋ぐと、アダイウトンが受けて走り込んだ関口へ。
 関口のラストパスは小林がクリアしますが、こぼれ球をアダイウトンが狙ってゴール右隅を逸れます。

 その直後にも甲府のチャンス。
 右サイドで飯田がドゥドゥと日高をかわして、そのままシュート。
 しかし、ゴールの左に逸れます。


 12分、ジェフはエドゥアルドが負傷し田口を投入。
 23分、ジェフの攻撃。
 右サイドから高橋がアーリークロスを、ニアの風間が頭で狙いますが、枠の外。

 その直後、甲府の攻撃。
 鳥海がワンタッチパスで前に送ったところから、ウタカが左へ展開。
 アダイウトンが高橋をかわして、シュートを放ちますが、枠の外。


 前半中頃から徐々に一進一退の展開になっていきましたが、34分に甲府が先制。
 中盤右で得たFK。
 神谷が左足でシュートを放ち直接ゴール。

 48分、ジェフのチャンス。
 岡庭からのアーリークロス。
 田口がファーで狙いますが、GKコが止めて0-1で折り返します。

■甲府の失速から逆転も試合終盤の失点で痛み分け

 HT、ジェフは前半終盤にスライディングで肩を痛めた田口に代わって、横山を起用。
 そのまま守備時はボランチ、攻撃時はインサイドの位置へ。
 後半から甲府の運動量が落ち、ジェフがボールを持つ時間が長くなっていきます。

 57分、ジェフが同点ゴール。
 右サイドで高橋、小林、風間と繋いでいって、岡庭がクロス。
 ゴール前でドゥドゥが競り勝って1-1に。

 その直後には甲府のチャンス。
 飯田が長い距離を持ち上がって、中央で小林をかわしてミドルシュート。
 しかし、ゴールの左を逸れます。


 62分、ジェフは呉屋に代えて小森を投入。
 その直後、ジェフの攻撃。
 日高のプレスからボールを奪い、横山がロングシュートで狙いますが、GKコがセーブ。

 その直後にもジェフのチャンス。
 ドゥドゥのアーリークロスから、セカンドボールを岡庭が拾い、角度のないところからシュート。
 しかし、GKコの正面。


 63分、甲府はゴンザレスを下げて宮崎を投入し、宮崎が左SHに入って前線にアダイウトンが回りました。
 65分、ジェフが逆転ゴール。
 岡庭のアーリークロスはあいませんでしたが、横山が拾って日高のミドルシュートが足元に入った小森が流し込み2-1に。

 71分、甲府は林田を下げて佐藤を投入。
 72分、ジェフは風間、ドゥドゥに変えて高木、米倉を投入。
 高木がトップ下、米倉が右、岡庭が左に回りました。


 80分、甲府はアダイウトン、鳥海を下げて、内藤、荒木を投入。
 試合終盤、甲府はパワープレー気味に攻めて行きます。
 ジェフは防戦一方に。

 すると、93分、同点ゴール。
 宮崎が左サイドからカットインしていき、こぼれ球を拾った関口がクロス。
 ファーでウタカがメンデスの上を取ってヘディングシュートを決めて、2-2で痛み分けとなってしまいました。

■前半は攻守に課題も後半は甲府が失速

 前半のジェフは攻守に苦労した印象があります。
 甲府はゴンザレス、ウタカ、アダイウトンなどが前線にいることもあって、プレスに来ることが少ない。
 その分、ジェフは前節以上に、ボールを持ち込む時間が長かったと思います。

 しかし、甲府の場合はそれも織り込み済みで戦ってきたでしょうし、ジェフのサイド攻撃もしっかりと警戒してきた印象です。
 甲府は4バックということもあって、サイド裏をケアしやすいところもあるでしょう。
 結果的にジェフはサイドを縦に取ることも少なく、攻撃面で手詰まり感も感じました。

 攻撃時にボランチ1枚が上がるジェフは、ビルドアップの中心がメンデス、久保庭、小林ということになる。
 しかし、3人とも決してゲームを作るのがうまいタイプではないだけに、ボールを持ってもリズムを変えたりテンポを上げたりという点で物足りなさを感じました。
 それも踏まえて、甲府は持たせても良いという判断だったのかもしれません。


 一方のプレスの面でも、前半はうまくはまらなかった。
 甲府は2CBと2ボランチで細かいビルドアップを開始するのに対し、ジェフは小森、風間、エドゥアルド(田口)を中心にプレスにいっていた。
 しかし、それでは数的不利ということもあって、前半序盤に何度かそこで裏を取られて、プレスに行きづらくなっていきました。

 普段なら状況に応じて、小林などが前に出ることもありますが、その小林の対面にはウタカがいた。
 さらにその前のゴンザレスも高い位置で起点となっていたこともあって、前に出にくい状況だったと思います。
 攻守に少しずつ苦戦して、前半は相手の方がチャンスを作り、リードを許す展開となってしまったのだと思います。


 しかし、後半は先に甲府が失速していった。
 ゴンザレス、アダイウトン、ウタカはあまり守備に行かないため、後方の選手たちの負担が大きかったのではないでしょうか。
 DFラインとMFラインがずるずると下がってしまい、ジェフが攻め込む時間が増えていきました。

 それに対して、ジェフもなかなか有効打を作れず、アーリークロスが増える展開ではありましたが、さすがに甲府は守備位置が低くなり過ぎていた。
 さらに、古巣のドゥドゥ、小森と決定力の高い選手がゴールを決めて、一度はリードを奪った形となります。
 ゴールが決まったジェフは勢いも増して、後半中頃はジェフペースだったと思います。

 けれども、そこで3点目までは取り切れず。
 さらに試合終盤は甲府が息を吹き返し、逆にジェフはうまく時間を使い切れなかった。
 こうなると甲府はウタカという、攻撃面での絶対的な存在がいますから、やることはハッキリとして最後にゴールを奪っていきました。


 ジェフとしては惜しい試合とも言えますが、全体的な内容は決して良くはなかったと思います。
 アーリークロスからの攻撃が多かったですし、パスを繋いでも3人目4人目が絡むことは少なかった。
 甲府も最後は外国人アタッカーに頼っていたとはいえ、細かなパスワークは相手の方がうまく作れていた印象でした。

 後半にジェフがゴールを奪ってからは甲府も前に出てきて、プレスからのカウンターが機能したことも事実。
 しかし、やはりボールを持たされた遅攻時に、どう攻撃を作るのかは大きな課題ですね。
 後方のビルドアップも含めて、精査しなければいけない部分の多い試合となったのかなと思います。

第14節 ジェフ 1-0 横浜FC 大幅に選手を入れ替えて原点に戻る?

 本日中の更新は難しいかなと思ったのですが、時間が出来たので更新します。
 今週は引き続き更新不定期ということで、よろしくお願いします。

 試合の方はジェフが、大幅にメンバーを変更していきました。
 GW連戦ということで中2日での試合ということと、前節の敗戦もあってフレッシュな選手を投入したのではないかと思います。
 前節までの数戦もピリッとしない試合が多く、正直ここからどうしていくのかなという疑問もありました。


 しかし、ここにきてジェフは呉屋、小林、エドゥアルドなど、フィジカルが強くて走れる選手を多用。
 これによってハイプレスを復帰させ、球際にも激しく対応していきました。
 そこからのカウンターで、前半からチャンスを作っていきました。

 攻撃面でも右サイドの岡庭が仕掛けて、前線の呉屋と逆サイドのドゥドゥが飛び込む、シンプルな攻撃を展開。
 左右に選手を配置して相手を広げて攻め込むというような形は、諦めたのかもしれません。
 カウンターも含めて、昨年終盤に近いスタイルに戻った印象です。


 一番わかりやすかったのが、相手がボールを持った状況での守備。
 ここ数戦は4-4-2のセットした状況で守り、ポジションも重視していた印象ですが、この日は縦パスが出ると激しく前に潰しにいっていました。
 このことからも、一度昨年終盤のスタイルに戻そうという意図だったのかなと思います。

 ただ、その分、後半に運動量が落ちて失速するという、昨年にもよく見られた課題も出てしまいました。
 最後まで局面で粘り強く守っていたとはいえ、かなりゴール前まで攻め込まれていましたし、相手の決定力に助けられた印象もあったと思います。
 それも踏まえて今後、どういった戦い方になるのか気になる状況ですね。

■相手のミスを誘ってジェフが先制

 ジェフは小森、田口、佐々木が控えに周り、呉屋、風間、岡庭、ドゥドゥ、エドゥアルド、小林、矢口、メンデスがスタメンに。
 佐久間、椿、横山、品田、日高がメンバー外になり、高木、林、米倉が控えに復帰。

 横浜FCはカプリーニ、和田、控えに回って、小川、ユーリ、ガブリエウがスタメン。
 1トップには、開幕後に浦和からレンタル加入した高橋が。
 サブには元ジェフのソロモンも入っています


 2分、ジェフの攻撃
 GK藤田が風間に鋭い縦パスを供給したところから、岡庭が縦に走って鋭いクロス。
 逆サイドのドゥドゥが狙いますが、枠の外。

 7分、横浜FCの攻撃。
 左サイドからのCK。
 福森が蹴るとガブリエウがファーで狙いますが、枠の外。


 25分、ジェフの攻撃。
 高い位置でボールを奪ったところから、呉屋がパスを出し岡庭が抜け出してシュート。
 しかし、サイドネットの外。

 28分、ジェフが先制。
 呉屋がプレスに行ったところ、ガブリエウがキックミス。
 これを呉屋が奪って、シュートを放ちゴール。


 ジェフはボールを持つ時間も長かったですが、主にカウンターから仕掛ける展開。
 横浜FCはサイドからの攻撃を仕掛けていきます。
 先制後も一進一退の展開。

 40分、横浜FCの攻撃。
 中盤左で得たFK。
 福森が蹴ってこぼれたところを井上が狙うも決まらず、1-0で折り返します。

■後半は横浜FCが攻め込み続ける展開も何とか逃げ切り

 HT、横浜FCは小川に代えてカプリーニを投入。
 46分、横浜の決定機。
 右サイドのカプリーニからクロスが上がると、フリーになったファーの村田が狙いますがシュートミス。

 55分、ジェフの攻撃。
 エドゥアルドから大きな展開。
 岡庭が抜け出してクロスを上げると、呉屋が狙いますが枠の外。


 59分にも横浜FCの攻撃。
 左サイド奥を取った井上から、バックパスで中央へ。
 福森がゴール前へ送り、こぼれたところをカプリーニが狙いますが、GK藤田がセーブ。

 後半から横浜FCのペースで進み、ジェフの防戦が目立ちます。
 62分、横浜FCは伊藤、高橋を下げて、中野、ソロモンを投入。
 ジェフもドゥドゥ、高木、呉屋を下げて、高木、米倉、林を投入。


 65分にも横浜FCの攻撃。
 山根が矢口からボールを奪ってクロス。
 ソロモンが頭で狙いますが、枠の外。

 72分、ジェフは風間を下げて呉屋を起用。
 78分にはジェフの決定機。
 左からのCKを高木が蹴ると、米倉が頭で合わせますがゴールの左。


 その直後、横浜FCは岩武を下げて中村を投入。
 82分、ジェフの攻撃。
 中盤右からのFKを高木が蹴ると、小森が合わせますが、GK正面。

 84分、ジェフは負傷した矢口を下げて佐々木を投入。
 86分、横浜FCは井上を下げて和田を投入。
 後半序盤ほどの勢いはなくなりましたが、それでも横浜FCが攻め込む展開。


 88分、横浜FCにも決定機。
 中村からのパスを、中野がワンタッチで前へ。
 間で受けたカプリーニがシュートを放ちますが、GK藤田も触りポスト直撃。

 最後まで横浜FCは攻めの姿勢を見せますが、スコアは変わらず。
 ジェフも粘り強く守って、1-0で勝利となりました。

■原点に戻さざるを得なかったと考えると複雑な印象も

 横浜FCは割とのらりくらりと戦うイメージで、プレスにも行ける時には行くもののの、無理には追わないイメージがあります。
 この日も3-4-3で3トップが横に並んで睨みつつ、攻め込まれると5-4-1で守るサッカーになっていました。

 その分、前半のジェフはボールを保持する時間も長くなりました。
 しかし、ジェフが攻撃を仕掛ける展開は、カウンターが多かったと思います。
 この日は田口や品田などがいなかったこともあって、遅攻からの攻撃作りには課題もあった印象です。


 ただ、その分、カウンタ―には鋭さを感じました。
 特に横浜FCは3バックだった上、攻撃時には左右CBも積極的に攻撃参加していくスタイル。
 その裏を岡庭が取って、チャンスを狙う展開が多かったと思います。

 さらにハイプレスからのハーフカウンターも多く、そこからゴールが生まれました。
 こういった展開になると、呉屋や小林の良さも活きやすいですね。
 相手が繋いでくる横浜FCだからこそ狙いやすかった面があると思いますし、ロングカウンター狙いも含めて対横浜FCだからこそはまった部分もあるのかもしれません。


 しかし、前半から飛ばし過ぎたためか、後半のジェフは失速。
 中盤にスペースが出来ていましたし、今日は人に食い付く守備をしていった分、その周りが空きがちな印象もありました。
 1点くらいは、取られてもおかしくないような展開だったと思います。

 それでもここ数戦の外から外への展開と、引いて守る守備によるサッカーよりも、戦いやすい印象はあったのかなと思います。
 原点に戻ったとも言えるのではないかと思いますし、その分思い切った戦いが出来たのかもしれません。
 それだけやることがはっきりしていて選手に、迷いもなかったとも言えるのでしょう。

 ただ、その原点からのプラスアルファも期待したシーズンだったとも思いますし、これまでの試合はプラスアルファも期待しての変化だったのかもしれません。
 それがうまくいかずに横浜FC戦で元に戻さざるを得なかったとまで考えると、複雑な印象も残る試合だったのかなとも思います。
 この試合で戦い方が一度戻ったとして、ここからどう戦っていくのかが注目ですね。