当ブログはプロモーションを含みます

イビチャ・オシム、「夢」を語る


人間誰でも人生の中で一つ、あるいはそれ以上何かこれだけはしたいという希望があるものです。それがあったからこそ私は向こう側から戻ってこられました。私がやり始めたことを完成できなかった。その思いが私を復帰へと後押ししたということです。
私だけでなく、生きている人間であれば、何かやり遂げたいという希望や目標があって当然です。私が代表監督の要請を引き受けたとき、日本をワールドカップ(W杯)に導くことが最低限の仕事であると思っていました。もちろん、それだけでは十分ではありませんが。
もっと大きな希望もありました。それについていつも夢を見ていました。しかし、その夢の中身は教えません。あまりにたくさんの夢を見過ぎましたので、この場で言うには時間が足りません。
そのうちの1つは、日本のサッカーは、自分たち自身の力でもっと良くなることができるということです。それをうまく生かすことができれば、世界チャンピオンになることも夢ではありません。それは大き過ぎる夢かもしれませんが、夢を見るのはいいことです。少々時間がかかるかもしれませんが、その夢が本当のものになればいいと思っています。(スポナビ
 アドバイザーとしての仕事なんかよりも、オシム監督が復帰して何を話すのかが非常に気になっていました。
 しかし、ここまで希望に満ち溢れたコメント、夢を語るオシム監督に対して、私は何も言葉を持っていません。


 倒れられてから今まで、マスコミから伝えられたオシム監督の言葉は「相変わらずだな」と思って聞いていましたけれど、今回の会見は少し雰囲気が違う…。
 とても明るく前向きなコメントだと思います。


 その裏にはきっと、生死の狭間から戻ってこれた喜びがあるのでしょう。
 そう考えると、今回の会見の内容は非常に重みのある、いつも以上に心にしみる“オシムの言葉”だと思います。









 さて、「アドバイザーになって協会を良くして欲しい」という声がジェフサポ以外からは大きいようですけど、私はそうは思いません。
 なぜあのオシム監督が、あのような腐った組織を掃除するような仕事をしなければいけないのか。
 それこそ“日本”サッカー協会なのだから、本来は「自分達(日本人)の力で」どうにかしなきゃいけないはずでしょう。
 「そこまでオシム監督に頼るの?」と私は思ってしまいます。



 オシム監督は責任感が強いからですから、自分が協会に迷惑をかけたことを考え、協会からのオファーを断るようなことはしないとは思っていました。
 しかし、一方で「自分のコメントにシリアスに受け取らないでほしい」というように、オシム監督の一挙手一投足は世間から大いに注目されてしまいます。
 例えば代表に対してちょこっとコメントしただけでも、マスコミも世間もあれこれ好きなように解釈して、必要以上に騒ぎ立てる。
 だから今まで、マスコミの前にはあまり顔を出さなかったんだと思っています。 
 そして、たぶんこれは協会内部でも同じことでしょう。







 アドバイザーは助言をする役割であって、変革を実行する役割ではないということを、理解しなければいけません。
 日本サッカー協会を変えるのは日本人にしか出来ないはずだし、日本サッカー界を変えるのは日本サッカーに携わる者であるはずでしょう。
 オシム監督もその1人であることに変わりはないけれども、サッカーに携わる全員がその意識を持たなければいつまでたっても変わらないのではないでしょうか。


 いつまでもオシム監督に依存し、オシム監督に甘えていれば、結局日本サッカーのためにならないのではないかと私は思います。










 オシム監督は「再び監督をやってみたいという気持ちはあるか?」という質問に対し、「夢」という言葉を使って答えています。
 それならば私もオシム監督のファンの1人として、その夢をできるだけ静かに見守っていきたいと思います。
 そのリハビリの一環として、ある程度気軽にアドバイザーの仕事が出来るのなら、それもいいのかもしれません。
 しかし問題は、周りが“気軽に”やらせてくれるのかどうか。
 まだまだリハビリも必要で、病み上がりのオシム監督に必要以上の期待を込めていないか?
 それが少し心配です。