当ブログはプロモーションを含みます

大迫、原口、乾の守備でコロンビアに2-1で勝利

 多くの方がご存知かと思いますが、ロシアW杯初戦で日本は2-1でコロンビアに勝利しました。
 開始早々に相手が1人少なったとはいえ、立派な勝利だったと思います。


 1人少ない状況になると、選手1人1人の走らなければいけないエリアが当然増える。
 ただ、人数が少ない分、攻撃時のスペースは作りやすいので、カウンターなどに持ち込みやすいメリットが出来る場合があると思います。
 このあたりがJリーグなどでも、1人多くなった相手が苦戦してしまう要因の1つだと思います。


 特にコロンビアは個々で打開できる選手が複数いたので、特に前半の日本は苦労していた印象です。 
 しかし、Twitterでも話しましたが、1人少なくなった時間があまりにも早かった。
 そのため体力的に優位に立てる可能性があるのでは…とは前半から感じていて、実際コロンビアは後半から動きが落ちた印象でした。



 コロンビアはぺケルマン監督がしっかりと日本を分析してきた印象で、1人少なくなってもバイタルエリアなど中盤の間を消すことを重視していたように思います。
 特に右SHクアドラードに代わってボランチで投入されたバリオスは、香川をマンマーク気味に見ていた印象です。
 クアドラードを下げたのはバリオスに香川対策をさせることと、キンテロを右SHにまわして攻撃面で良さを出してほしいという思いがあったのではないでしょうか。


 コロンビアはDFラインを上げるだけでなく、ボランチが低めに構えてMFラインとDFラインのスペースを消してきた。
 その分、日本のボランチは空いて、前を向きやすい状況になっていたと思います。
 しかし、前半の日本は早々にリードしたことや相手に退場者が出たこともあってか、ボールを失うリスクを恐れて消極的になり、ボランチからの展開をうまく使えていなかったように思います。


 一方で日本は相手が中盤の間を取らせない対策をしてくる可能性も考えてか、乾を外に張らせる時間が長い試合だったと思います。
 それによって、相手のDFラインをサイドを広げて間を作る。
 また、長友がインナーラップをしてチャンスを作る、という狙いを持って試合に入っていた印象です。



 また、大迫がサイドで裏へ走る動きも多い試合でした。
 コロンビアは中央の選手が低めに構えて、サイドの選手が前目に出てくる守備陣形だったため、そのサイドの裏をとろうというスカウティングがあったのかもしれません。
 それによって相手を押し込めれば、中盤が空いてくるという意図もあったのでしょうか。


 先日も話した通りパラグアイ戦では相手のDFラインが下がりがちだったので、中盤のスペースが空いて香川や乾が光った試合でもあったと思います。
 しかし、W杯本番ではそうはいかないと見越して、まずはサイドから攻めて行こうという発想だったのでしょうか。
 実際、コロンビアの守備陣は、簡単にはバイタルエリアを使わせてくれなかった印象です。



 それでもハーフタイムを挟んでからは、日本代表は前半よりも落ち着きを取り戻していった印象です。
 また1人少ないコロンビアが失速したこともあって、セカンドボールで拾えて優位に立てた。
 そこからはボランチも使えて裏を狙うパスも中盤から出せて、良い時間帯も作れた試合だったのではないでしょうか。


 本田の起用もどうしても1点が欲しかったということと、相手が守備的になっていく中で、タメを作るポイントが欲しかったのではないかと思います。
 実際にCKのキッカーとして1つの仕事はしたわけで、一概にあの交代策を失敗だとは言えないでしょう。
 ただ、それにしてももう少しは守備で頑張ってほしかった印象で、相手が1人少ないからこそ起用できたという印象も残ります。


 逆にこの試合で輝いていたのは大迫や原口、乾などの粘り強い守備だったと思いますし、残念ながら本田が入ってからより一層それが際立って見えたように感じます。
 彼らが最後までサボらずに、懸命に守備を続けたからこそ、あの結果が生まれたのでしょう。
 そう考えると泥臭い勝利だったとも言えるかもしれませんが、ああいったプレーが大一番での勝ち星に繋がったということは、今後の日本サッカーを考える上でも重要なポイントになる可能性があるとも言えるのかもしれません。