当ブログはプロモーションを含みます

京都は監督ガチャに成功したのか?江尻監督2度目の初陣

 監督交代後、初めて対戦する相手はズッ友京都となりました。
 ジェフOBでもある中田一三監督はTwitterでも不思議なつぶやきをしていて大丈夫なのか…と思っていたのですが、蓋を開けてみれば見事なサッカーを展開しています。
 現在2勝1分1敗と結果も残しており、2度目の初戦を迎える江尻監督にとっては、嫌な相手となるのかもしれません。

 Jクラブでの実績もなく監督豊富とは言えない中田監督ですが、京都はゲルト・エンゲルスコーチを筆頭にS級ライセンスを持つ實吉コーチや佐藤一樹コーチを置くなどなど、厚いスタッフ体制を敷いています。
 DAZNの実況によると、中田監督はコーチ陣に任せているところが多いそうで、そこが成功の秘訣なのでしょうか。
 監督によってはコーチの話を聞かない人やコーチと監督のそりが合わないケースも多いわけで、しっかりとコーチ陣の話をすくい上げるというのも監督の手腕の1つと言えると思います。


 ジェフも意外なことに、元浦和の堀コーチ就任が発表になりました
 江尻監督とは明治大で一緒でしたが、斎藤和夫スカウトと関係の深いそうですので、そちらのルートでしょうか。
 しかし、ただ実績のあるコーチを招聘すれば必ずプラスになるかと言えばそう単純なものでもないでしょうし、江尻監督とうまくやっていけるかが大事ですね。

 今年の京都は後方からのパスサッカーを展開しており、庄司や重廣、スピードのある小柄なアタッカー陣をうまくいかせている印象です。
 開幕からの2戦は4バック、そこからは闘莉王リベロに置いた3バックを採用。
 しかし、攻撃時は状況に応じてCBの1枚が高めに取るなど、流動的な印象もあります。


 特長としてシャドーやSHがハーフスペースに位置取りして、相手のマークを掴みにくい状況から仕掛ける。
 あるいはそこから中央やサイドへ展開するというのが、狙いの1つなのではないでしょうか。
 また、ハーフスペースにボールを展開するためにも、左右の幅をうまく使ってビルドアップをし、そこから縦へと繋いでいる印象です。

 また、前線では仕掛けだけでなく、ワンタッチのパスを有効に使っているように思います。
 前線の頂点に立つのが京都に復帰した宮吉で、今のサッカーに非常にあっている印象ですね。
 ジェフもやられた印象の強い選手ですから、警戒しなければいけないと思います。

 3バックになってからの守備は5-4-1で、ある程度相手にボールを持たれても良いという認識なのかもしれません。
 誤解を恐れずに言えば、どこか大分のサッカーにも近い印象があるのかなと思います。
 ただ、大分の場合はボランチが下がって相手を引き出す動きが印象的でしたが、京都の場合はより距離感を大事にしているのかなとも思います。


 改めて記事タイトルのお話ですが、個人的には開幕2戦目までの京都を見て内容がよかったので、励みになっていた部分がありました。
 京都のように監督ガチャに成功すれば、ジェフでも上位で戦える可能性があるのではないかと。
 ガチャというのはいわゆるガチャポンが元ネタですが、ソーシャルゲームでチケットやアイテムなどを使ってランダムでキャラクターなどが出てくるものですね。

 ただ、ガチャはランダムとはいえ、チケットの種類によって良いキャラクターが出る確率が高いものとそうでないものがあります。
 そのため、ガチャを引くときにどれだけ良いチケットを持っているのか。
 サッカーで言えば強化部やGMが良いコネクション(チケット)を持って、当たりの確率が高い監督ガチャを引けるかどうかが重要だと思います。


 監督の一本釣りでもしない限りは、そこが監督招聘において強化部の手腕が問われるところではないかと思います。
 実際、京都の場合、評判の悪かった強化部長が昨季末で退任となっています。
 そこから中田一三監督を引き当てた上、コーチも含めて万全のシフトを敷いているわけですから、強化部の変化によって正しい方向に進み始めているのかもしれません。

 Jリーグでの指揮経験がない以上はランダム性の高い監督ガチャを引いたと言えるのではないかとは思うのですが、確実に準備はしていて不確実性をなるべくなくす努力をした結果が、現在の成功に結びついるのではないかと思います。
 もっともまだ完全なる成功とは言えないでしょうし、J2の場合はシーズン途中から相手を研究し守備的に戦ってくるチームも増えるので、そこからが本当の勝負と言えるのでしょう。
 とはいえ、少なくとも現段階での京都は、素晴らしいスタートを切っているように思います。


 そう考えると、ジェフも監督ガチャでエスナイデル監督を引いた1年目、PO進出もあって続投となった2年目はまだ仕方ないとも言えるのかもしれません。
 しかし、3年目ともなればもはやランダム要素はほぼなかったと言えるでしょうし、大方の予想通り失敗して早期に監督交代となっているわけですから、これで言い訳をするというのは無理がある状態だと思います。
 そもそもとして監督ガチャに失敗していたということではないかとは思いますが、その後の清算や引き継ぎも失敗しているのだとしたらさすがに笑えない状況ではないかと思います。

 結果的に今回のジェフは勝手知ったる江尻監督の昇格となったので、ランダム要素の強いガチャとは言えないと思います。
 前任の監督は内容も結果も乏しかったとはいえ、江尻監督が何とか立て直してくれる可能性はまだあるのでしょう。
 京都のようにジェフも戦力は決して劣っていないと思いますから、江尻監督がうまくやってくれれば浮上出来るポテンシャルはあると思います。

 ただ、一方で江尻監督が頑張って立て直してくれさえすればそれでいいのか…と考えていくと、それでは結局すべてを江尻監督に背負わせることになってしまうのではないかと感じ、複雑な思いもあります。
 クラブとしての問題は棚上げされたままとなっている印象もありますが、チームとしてはまずは着実なサッカーをしてJ2残留を果たすこと。
 それが最低限の目標ということになるのではないかと思います。


 京都戦に関してはジェフが監督を交代したため予測しづらいところがありますが、京都はボールを繋いでくるサッカーをするでしょう。
 その京都を相手にしても、ジェフが高橋GMが望むような「主導権を握る」サッカーができるのか。
 また、相手のハーフスペースを狙うパスワークに対して、対策を講じることができるのか。

 ようするに、サッカーを継続して戦うのか、あるいは継続するつもりがあるとしても、それをどんな相手にも実行できるのか。
 また、エスナイデル監督体制ではできなかった相手対策を施すことが出来るのか。
 継続性という点においても、改善という点においても注目の試合と言えるのではないでしょうか。

 最終的に監督というのは自分のできるサッカーをするしかないものだと私は思うのですが、それまでにフラフラしていると迷子になってしまうケースもあると思います。
 それだけに本来はスムーズに江尻監督のやりたいサッカーをさせることが大事で、そのために周りがサポートしてあげなければいけないのではないでしょうか。
 前回もミラー監督の後を受けたことで苦労したところもあったと思いますので、まずはシンプルに江尻監督の良さが出せるのかに注目したいと思います。