当ブログはプロモーションを含みます

守備で堪えて相手のミスを待ち2-0で勝利

 横浜FC戦後にも話しましたが、やはりここ数戦のジェフの内容が良くなったというよりは、単純にコンディションが良かったのではないかと思います。
 それが連戦でアウェイの琉球戦ということになって、コンディション面で優位に立てなかった。
 それによって2-0で勝利したとはいえ、ここ数戦ほどの試合内容にならなかった印象です。

 ただ、相手の内容を見ていると、対琉球ということだけを考えれば、意外とこの戦い方が正解なのかもしれませんね。
 見事なパスワークを見せる琉球ですが、最後のところで精度を欠くことが多い。
 さらに後方でのパスミスや守備での甘さがあるため、相手の攻撃はやらせておいて、ミスを待つ方が現実的なのかもしれません。

 しかし、試合内容で言えば、決して手放しで喜べる展開ではなかったと思います。
 プレスも行こうとしている時間帯はありましたがはめきれず、サイドで密集して攻撃を作る展開もほとんど作れなかった。
 ゴールはともに相手のミス絡みでしたし、連戦ということを考えると仕方のない部分もあるのでしょうが、内容に関しては課題ものこったのではないでしょうか。

■序盤は琉球ペースもジェフが先制

 熊谷が出場停止のジェフですが、堀米が復帰し右SHに入って、矢田が小島とのボランチを組みました。
 増嶋がメンバー外となり、新井が久々の出場。
 ベンチからはエベルト、見木が外れて、ベラスケスと勇人が入りました。

 琉球は前節怪我から復帰し、途中出場を果たした左SB徳元がスタメン復帰し福井が控えに。
 城西国際大出身でGK大野の2つ下にあたる徳元は、ロシア1部への移籍も噂されていました。
 ベンチにはジェフアカデミー出身の和田が入っており、最近の試合では途中出場を続けていました。


 立ち上がりは琉球ペース。
 琉球は中盤でパスワークを作る形がうまいだけでなく、そこからDFライン裏へ動き出すプレーも効果的で、ジェフのゴールに迫っていきます。
 一方のジェフは琉球のプレスにも苦しみパスをうまくつなげず、単発での長いパスが目立つ状況となりました。

 4分、琉球の攻撃。
 左サイドでパスを繋いでいき、富所がスルーパス
 これに反応した上門が裏を取りかけますが、新井が戻ってブロック。

 6分にも琉球の攻撃。
 小島が上門を倒してPA前でFK。
 これを富所が直接狙いますが、GK鈴木がキャッチ。

 7分にも琉球のチャンス。
 徳元からのパスを鈴木孝司が受けて、風間宏希へスルーパス
 風間がGK鈴木の横を突くパスをゴール前に供給しますが、下平がカバーしてクリア。


 その後は、徐々に試合が落ち着ていきます。
 しかし、流れとしては琉球がパスを繋いで攻め込み、ジェフはカウンター一本でチャンスをうかがう構図。
 24分には給水タイムが設けられました。

 給水タイムを受けて、琉球の勢いが落ちていった印象でした。
 29分には相手のパスミスから、矢田が拾って右サイドの堀米へ。
 そのまま中に入っていき思い切ってミドルシュートを放ちますが、距離もあり枠の外。

 
 42分、左サイドでのジェフのロングボールを、相手選手がクリアミス。
 これを為田が拾い、船山がつないで、下平がクロス。
 このボールをクレーベが足先で触って先制ゴール。

 前半AT、ジェフの攻撃。
 中盤低い位置で得たFKをクレーベが直接狙います。
 ロングシュートとなりましたが、GK石井がセーブ。

 前半途中からは琉球の足が止まり、全体が間延びしていました。
 ジェフにも疲労が見え、お互いにミスの目立つ展開に。
 前半を1-0で終え折り返します。

■苦しい展開も相手のミスから追加点

 キックオフ直後、琉球の決定機。
 右SB西岡からの縦パスを風間が間で受けて、鈴木がつなぎ上門がシュートを放ちますが、GK鈴木がセーブ。
 こぼれ球を矢田が触って再び上門が狙いますが、ポストの左をかすめます。

 後半からジェフは、ボックスを作って守る展開。
 しかし、琉球は間を取ったり、後方でボールを触って前後に広げたり、左右を使ったりといた展開で攻撃を狙っていきました。
 ジェフはボールの奪いどころもはっきりとせず、カウンターも狙えず、ただ耐える時間帯となりました。


 59分、ジェフは堀米を下げて勇人を投入し、矢田が右SHに。
 ジェフの悪い流れかと思われましたが、61分に追加点。
 相手のイージーなミスからカウンターで船山が持ち上がり、最後はクレーベが足元で決めて2-0。

 その直後、琉球は田中を下げて越智を投入。
 67分にもジェフがクリアを拾い直したところから、下平がシンプルにクロス。
 琉球はクリアしきれず混戦状態からゲリアがシュートを放ちますが、ポスト直撃でゴールならず。


 69分に給水タイム。
 琉球は風間を下げて金成純を投入し、上里の1ボランチに。
 しかし、失点直後の琉球は、足も止まってしまった印象でした。

 その直後にもエフのチャンス。
 カウンターで持ち上がった為田のクロスは止められたものの、小島が前線で粘ります。
 小島が落として船山がミドルシュートを放ちますが、バー直撃。


 それでも後半途中からは再び琉球が攻め返し、73分には琉球の攻撃。
 右サイドの越智から斜め前方へのパスを出すと、鈴木が足元で受けます。
 反転してシュートまで持ち込ますが、GK鈴木の正面。 

 75分には琉球の決定機。
 守備をさぼった為田の裏で、越智が受けて持ち上がります。
 そのままシュートまで持ち込みますが、ポストの左を逸れます。

 その直後、ジェフは矢田に代えてアランを投入し、そのまま右SHに。
 79分には下平を下げて、初出場となるベラスケスを起用。
 初めは左SBに入りましたが、その後3バックへと変更になりました。


 83分にも琉球のチャンス。
 右サイドからのクロスのこぼれ球を琉球が拾うと、富所が左サイドの徳元へ展開。
 徳元はシュートを狙いますが、GK鈴木がセーブ。

 85分、西岡を下げて西河を投入。
 後半ATにも左サイドで受けた琉球の鈴木が、ゴール前に斜めのパス。
 越智が角度を変えて触れば一点というボールが供給されますが、合わせきれず2-0でジェフが逃げ切りました。

■GK鈴木、鳥海、新井の3人で堪えての勝利

 この日も琉球のパスワークは、見事だったと思います。
 前線に複数人の選手が張って、そこからスッと下がってボールを受けたり、裏に飛び出したり。
 パスを繋ぐというだけでなく、ボールの受け方も上手く、意思の疎通ができているから、スムーズなパス回しに見えます。

 また、密集したエリアでもボールを受けて1人がタメを作って、もう1人が受ける動きをして前を向く形を作る。
 ワンタッチパスも要所要所で使い、攻撃に変化を生んでいく。
 パスワークの狙いが多彩なので、複数の選択肢を感じ、ジェフは守備の狙いどころを絞れずにいたと思います。


 ただ、中盤でのパスワークに力を使いすぎているのか、単純に選手の能力の問題なのか、ラストパスやシュートのミスが多かったと思います。
 例えばサイドチェンジから右SB西岡がフリーな状況でクロスを上げる展開が何度か作れていたと思いますが、一度も良いボールは上がりませんでした。
 後半開始直後の決定機などを見ると、運にも見放されているのでしょうか。

 これで琉球は4連敗となりますが、その間の4試合でゴールは1つのみ。
 ゴールに結びついていないことで焦りも見られて、無理な選択をしてボールを失うというプレーも多かった印象です。
 ボールの引き出し方がうまく、ジェフのプレスもはまっていなかったわけですから、簡単に繋げばいいのですが、それが出来ずにミスが増えていたのかなと思います。


 冒頭で話したように、ジェフも決して良い内容ではなかったと思います。
 後半は1点リードもあってか無理をせず、ボックスで守ろうとしていた印象でした。
 しかし、相手がバイタルエリアをネタってくるためそこ、そこを警戒しボランチが深く守りすぎてその前を取られていた印象もあり、サイドへのスライドも遅れがちだったと思います。

 また、攻撃においても、左サイドに集まる形からの展開はほぼ作れず。
 特に相手が動けていた序盤は、攻撃の目途すら立ってないない印象でした。
 全体的に受けに回ってしまった印象です。


 それでも琉球はミスが多い印象ですし、守備に甘さがある。
 さらに運動量が落ちると、間延びしてしまう傾向があるようです。
 そのため、カウンター1発でもチャンスが作れる状況にあり、ジェフは相手のミス絡みで2ゴールを上げることが出来ました。

 サッカーはカウンターの方がスペースが生まれやすいわけで、ゴールが決まる可能性も高まると言えるでしょう。
 ただし、相手が引いてしまえばカウンターは実行しにくいわけで、どうしても遅攻の質も求められる。
 特にJ2に降格してからのジェフはどちらかと言えば警戒される立場にあったわけですから、カウンターだけでは厳しいところがあったはずです。


 しかし、ジェフもJ2での戦いが続いて下位に沈むことのほうが増えてきてしまいましたから、状況は変わりつつあるのかもしれません。
 この日の足り上がりは琉球のほうが攻め込んで、ジェフは耐える時間帯が続いた。
 それでも守備で耐えきれないことが多いのがここ最近のジェフですが、琉球戦は相手のアタッキングサードに問題もあって、結果的に我慢しておけばOKとなったのかもしれません。

 とはいえ、琉球に全くチャンスがなかったかと言えばそうではないですし、守備をする場所もゴール前が多い状況でした。
 それだけ中盤から前で相手の攻撃を止められなかったともいえるわけで、守備においても決して盤石な状況とは言い難いでしょう。
 それでもGK鈴木、鳥海、新井を中心になんとか最後で堪え切れたということで、この比較的若いGKとCBの3人が頑張って凌いだ結果、勝ち星を上げられた試合と言えるのかもしれません。