当ブログはプロモーションを含みます

群馬に持たされる展開を作られ0-1の完封負け

 ここ数試合、守備面で安定感を見せ始めていたジェフですが、群馬はそれならばジェフに攻めさせようと対策を取ってきた印象でした。
 ジェフは攻撃に課題がありますし、持たせておいてカウンターを狙ってきたのではないでしょうか。
 その背景には、群馬が2試合連続で大量失点していることもあるのではないかと思います。

 ジェフはボールを持たされると悩むところがあるし、守備を固められると攻撃力不足が露呈する。
 群馬はそこから奪ってカウンターを狙っており、先制点もジェフがボールを持って前掛かりになった裏を取られた形でした。
 今年のジェフはここまでボールを持たされる試合になったのは久々というかほぼ初めてではないかと思いますが、それによって大きな課題が浮き彫りになってしまったように思います。


 また、前節京都戦はホームということもあってか、コンディションで相手を上回っていたと思います。
 しかし、この試合ではアウェイでデイマッチ、そして選手を固定化していることもあってか、運動量でも出足の面でも劣勢に立たされてしまったように見えました。
 一時はターンオーバーを駆使して戦っていたジェフですが、メンバーを固定化したことによって苦労している部分もあるのかなと思います。

 それにしても少しずつ選手を変えていけばいいのではないかと思うのですが、ずいぶんと極端ですね。
 群馬との相性が悪いという話もありますが、相手はJ3の期間もあったし選手も入れ替わっているわけで、何とも言えないところ。
 それ以上にJ2最多失点だった最下位のチーム相手に、無得点だったことが大きく響いた試合だったと思います。

■群馬が押せ押せの展開で1点リード

 ジェフは前節負傷交代した川又がメンバー外で、山下がスタメン。
 ソロモンがベンチに復帰しました。

 群馬は渡辺広大がメンバー外で、大卒新人CB川上が初先発。
 FW青木、MF岩瀬がベンチで前線に林、右SB岩上がボランチに回って、SB小島が右に移り左SB高瀬が久々のスタメン。
 スタメン予想だった大前が不在で、内田も長らく試合に出ていません。


 10分、ジェフのチャンス。
 CB岡村の不用意なパスから、為田が持ち上がり田口がサポートして、再び為田が受けてクロス。
 山下がダイレクトで合わせますが、ジャストミートせず。

 ホームの群馬は、序盤から慎重な立ち上がり。
 ジェフの方がボールを持つ展開ではありますが、持たされているといった印象でした。
 ジェフはビルドアップ時に見木などがDFラインまで下がって受けてはいましたが、DFが左右に広がるでもなくおぼつかない組み立てだったと思います。


 18分、群馬が先制。
 チャンのロングボールを群馬が左後方で拾うと、岩上がバイタルエリアの田中にパス。
 田中が左サイドに送って平尾、高瀬とつないでグラウンダーのクロスを上げ、最後はフリーの田中が合わせて先制。

 21分にも群馬のチャンス。
 左サイドでのCKをショートにつないで、高瀬がクロス。
 小島が頭で合わせますが、ゴールの右をそれます。


 押せ押せの群馬は26分にも決定機。
 右サイドからのCKを宮阪が蹴ると、ファーの小島がフリーで合わせてゴールイン。
 しかし、ゴール前で進が反応し、GKの邪魔をしたという判定でオフサイド

 32分にも群馬のチャンス。
 左サイドからのCK。
 宮阪が蹴ると小島がファーで合わせますが、ゴールネットの外。


 35分にも群馬のチャンス。
 船山と立ち位置を入れ替えた直後の山下がボールを奪われ、群馬がカウンターで進、田中とつないでスペースに鋭いクロス。
 ジェフのDFが触れず平尾が飛び込みますが、一歩合わず。

 前半終盤は若干ジェフが押し返すものの、スコアは変わらず。
 それ以上に群馬がいつでもとれるような展開で

■パワープレーも通じず0-1で敗戦

 後半開始直後、ジェフの攻撃。
 安田の右足でのクロス、GK清水がはじいたところを田口が繋いで、船山がクロス。
 ふわっとしたボールに清水とクレーベが反応し、こぼれたところを山下が狙いますが、川上がクリア。

 50分、群馬の攻撃。
 ペナルティエリア外の右で得たFK。
 角度はないものの、思い切って宮阪が狙いますが、バーの上。


 後半開始直後も群馬の方が勢いがありましたが、徐々に試合は停滞状態。
 63分、群馬は進を下げて青木を投入。
 66分、ジェフは為田、山下を下げて、アラン、矢田を投入し、後半から右SHに戻っていた船山が再び前線へ。

 その後はジェフが攻める展開が続きますが、シュートまで持ち込めず。
 76分、群馬は高瀬に代えて飯野を投入。
 80分にはアランのクロスが相手にあたって軌道が変わり、見木が拾ってシュートを放ちますが、枠の外。


 打開策の見つからないジェフは、84分、見木、船山を下げて高橋、ソロモンを起用。
 88分、群馬は平尾を下げて船津を投入、5‐4‐1になって守りを固めます。
 92分、ジェフは本村を下げてゲリアを起用。

 試合終盤のジェフはパワープレー。
 ソロモンとクレーベを目がけて蹴り込みますが、チャンスも作れず0‐1で敗れました。

■攻撃の狙いやポリシーがあるのか

 群馬は冷静な守備をしてきたと思います。
 無理に前に奪いに行かずとも、相手がミスをしてくれるのだから、スペースさえ与えなければいい。
 特に攻撃が作れない相手には有効な発想で、真面目に走って真面目に戦って守備をしていたと思います。

 そこからボールを奪ったら、ジェフの裏やバイタルエリアへのパスを狙う。
 この日もいくつか狭いバイタルエリアへのパスをズバッと通すシーンがありましたし、それが効果的な攻撃を生んでいたと思います。
 群馬は守備だけでなく、攻撃面でも狙いを見せたサッカーを展開していた印象です。


 対するジェフは、攻撃面でのクオリティ不足を大きく感じた試合だったと思います。
 安田が中盤に入ってパスを出したり、見木が右サイド後方に流れてビルドアップに加わったりといった変化は感じましたが、その変化が瞬間的、局所的なもので全体には作用していない印象でした。
 結局、田口や見木の個人技での展開と大外からのクロス、そしてプレースキックしかなかったという良く見る風景だったように思います。

 群馬戦と似たような構図になったのが山口戦で、あの試合でも相手は失点が非常に多く下位に沈んでいる状況でした。
 しかし、山口はジェフ戦の前の試合から後方に引いて守る時間帯が長くなっており、ジェフは引かれた相手に攻め手を欠いて敗れてしまった。
 そして、今回の群馬戦でも相手は失点が多いにもかかわらず、守備を固めると苦戦してしまうという大きな問題が浮き彫りになってしまったように思います。

 また、ジェフは相手にボールを持たせた状況での守備に関しては、改善されてきた部分もあったのかもしれません。
 しかし、だからこそ、群馬はボールを持たずに縦に鋭い攻撃を仕掛けてきた。
 ジェフとしてはリトリート時の守備ではなくカウンターを受けた時の守備に関しても、不安要素が出てしまった試合といえるのではないでしょうか。


 今回のような展開は久々で、懐かしくすら感じました。
 「J2は守備が固い」と尹監督が話していましたが、戦力差のあるJ2では特に下位チームが上位チーム相手に極端に引いて守ることも珍しくはない。
 以前のジェフも相手に引かれて苦しむことが多かったですが、近年は上位チームと評されることも少なくなったので、今回のような展開にはなりにくかったのでしょう。

 しかし、将来的なものも考えると、ジェフがここから本気で上を目指すのであれば、こういった試合は自ずと増えていくのではないでしょうか。
 そうなれば、やはり最終的にはどう攻撃を作るのか、どう得点を奪うのかが課題となってくるはずだと思います。
 現状ではセットプレー頼りといった印象で、具体的な攻撃の狙いが見えてこないように思います。


 群馬も今日は守備的な試合運びではありましたが、攻撃におけるポリシーは感じられた。
 先制点もボールを奪ったらバイタルに一度繋いで、そこから攻撃を作って最後もバイタルでシュートを放っているように、バイタル付近で起点を作るという共通理解を見せた上での得点だったと思います。
 ただ単純に相手の隙を狙ってカウンターを決めたのではなく、自分たちの形を持った上での攻撃だったといえるでしょう。

 ジェフの場合は、どういった攻撃の狙いやポリシーがあるのか。
 最後はパワープレーでしか攻め込めませんでしたが、パワープレーというのは効率が悪いと近年はっきりと言われています。
 それでもパワープレーにしか頼れないというところに、大きな悩みを感じますね。