当ブログはプロモーションを含みます

鈴木大輔の斜めのパスから矢田のポストでビルドアップ

 昨日は愛媛戦でのゴールシーンにおけるアタッキングサードの動きに関して取り上げましたが、今日はそこに至るまでのビルドアップに関して取り上げます。
 ミドルサードでは鈴木大輔の斜めの楔のパスから、矢田のポストプレーが決まって、攻撃の形を作り上げました。

f:id:aratasuzuki:20210921163314p:plain

 図の通り、まず左サイド後方で鈴木大輔が、前線に向けて楔のパス。
 矢田が中央で受けて相手を背負いながらうまく前を向き、見木に鋭いパスを送っています。
 鈴木大輔のパスも矢田の足元にピタリと入りましたし、矢田のスルーパスも狭い間を抜けた上、フリーになった見木を見逃さなかった視野も含めてお見事だったと思います。

 白い円で示した通り、愛媛の守備はソロモンに3人もついて行っていますが、愛媛は序盤からソロモンのポストプレーを警戒していた印象がありますので、過剰に反応してしまったのかもしれません。
 さらに黒い円でも2人が鈴木大輔にマークに行っており、その結果、黄色い四角で表示した左サイドで見木、末吉と2人もフリーな選手が生まれてしまったのでしょう。
 この辺り、愛媛の守備に大きな問題も感じ、下位に低迷している原因の1つではあるのでしょう。


 ただ、鈴木大輔とソロモンにマークが集中したのは、その前のプレーの影響もあったと思います。
 この数分前にもジェフは鈴木大輔から斜めのパスを出しており、それをソロモンが受けて反転しシュートまで持ち込んでいます。
 その攻撃のイメージもあって、愛媛は鈴木大輔とソロモンにマークが釣られてしまったのではないでしょうか。

 鈴木大輔はそのマークを跳ねのけて、鋭いパスを送っているわけですから、ここでは勝負に勝ったと言えるのかもしれません。
 ここ2試合、守備面では不安の感じるところもある鈴木大輔ですが、攻撃では得点の起点になったと言えるでしょう。
 さすがの経験値といったところでしょうか。


 3バックにしてから左右CBが攻撃参加することが基本となっているジェフですが、図の通りここでは鈴木大輔の後方には熊谷がカバーに行っています。
 当初は右サイドからの攻撃が多く、右CB岡野が攻撃参加して、右WB安田などが下がってカバーすることが多かったですね。 
 ただ、岡野は全体的にプレーの安定感に課題があると見たのか、現在では右CBに新井一耀が入って、その分左CB鈴木大輔の攻撃参加が増えています。

 鈴木大輔も右利きということもあって、クロスの精度に関してはあまり期待できず、攻撃面においては岡野を起用した方が良いのではないかとも思っていました。
 ただ、ここ数試合は鈴木大輔が前線の足元にパスを出す選択肢を始めたことによって、攻撃参加の意味を見出しつつあるのかなとも思います。
 愛媛戦でのゴールはそれが実った形と言えるでしょうか。


 図を改めて見ても、まず左サイドから攻め込んだことで愛媛の中盤をサイドに釣りだして、前線中央に楔のパスを出すことで今度は相手DF陣を中央に集め、そこからサイドへ展開したことでフリーな選手を作ったことになります。
 やはり中央へのポストプレーを絡めたビルドアップというのは、攻撃を作る上で効果的であることがわかりますし、うまく相手を揺さぶったことになります。
 こういったプレーが増えつつあるのも、ソロモンが入ってポストプレーという選択肢が生まれたからではないでしょうか。

 ただ、そのソロモンのポストプレーも警戒されつつあります。
 ここではうまく矢田が代わりに入りましたが、今後もそういった形がうまく使えるのか。
 また鈴木大輔からの楔のパスもマークが厳しくなるかもしれませんし、ポストプレーからの展開も狙いつつバリエーションも増やしていって、有効な攻撃の回数を増やすことが大事ですね。