当ブログはプロモーションを含みます

松橋力蔵監督に変わるもポジショナル志向継続の新潟と対戦

 明日は連戦、ホームフクアリで新潟で迎え撃ちます。
 新潟は昨年まで指揮を取ったアルベルト監督が、今年からFC東京の監督に就任。
 横浜FMで長らくコーチを務めていた市原緑高出身の松橋力蔵監督が、ヘッドコーチから昇格しています。

 監督の変わった新潟ですが、ポジショナルプレー志向は継続。
 ただし、昨年一時の新潟や今年の山形のように、SBが内寄りにプレーすることは少なく、横に開いてプレーすることが多い印象です。
 攻守にワイドにポジショニングして、その分縦への鋭い仕掛けも狙っていこうという意図なのかなと思います。

 しかし、第1節仙台から第4節仙台戦までは、勝ち星なしと苦戦。
 5レーンを狙った他チームも同様の苦戦をしている印象がありますが、SHがワイドに開くためゴール前が薄くなりがちなところがあったのではないでしょうか。
 また新潟の場合は4‐1‐4‐1を維持するため後方が薄くなりがちで、ハイプレスをかけられると弱く、カウンター時の守備にも課題があったように思います。


 しかし、前々節甲府戦から4‐2‐3‐1のダブルボランチにするとその試合を2‐0で制し、続く群馬戦も3‐2で勝利。
 攻撃時にはボランチの片方がサイドや前方に出ていくことで、ボランチ付近からリズムを作って前へと侵入できるようになり、守備のバランスも向上。
 ワンタッチを効果的に使った素早いパスワークから、バイタルエリアへ侵入するパターンが、松橋監督の狙いではないかと思います。

 今季の新潟は福田、ロメロ・フランクなどが退団し、昨年水戸で活躍した浦和の伊藤涼太郎や大宮でプレーした横浜FMの松田詠太郎などが加入。
 柏からイッペイ・シノヅカも獲得しましたが、第4節秋田戦での負傷から離脱しており、鈴木孝司や三戸なども負傷中のようです。
 以前のように外国籍選手が多いわけではないですが、若く有望な攻撃陣が増えており、ここまでは選手を使い分けて戦っています。
 

 一方のジェフは群馬戦に続いて、前節栃木にも1‐2で敗れて2連敗。
 2失点は今季初となりました。
 これで2勝1分3敗と、負け越していることにもなります。

 栃木と新潟とでは相手のスタイルが大きく異なるので、また違った展開になることが予想されます。
 ただ、これで2連敗ということにもなりますし、またメンバーを変えていく可能性もあるでしょうか。
 少しずつ主力候補が戻ってきていることは前向きな要素ですし、ベストな形を模索していかなければいけないと思います。


 改めて第3節からのジェフの流れを振り返ると、山形戦、金沢戦と一気に離脱者が出た状況で、相手対策を徹底して勝点4を拾えたことは良かった。
 しかし、あくまでもその場その場での対策でしかなかったわけで、自分たちが強くなったわけでも、自分たちの戦い方で勝点を奪ったわけでもなかった。
 そのため、ここからどうチームの舵取りをするかが大事だと栃木戦前にも話しましたが、栃木戦でもジェフのスタイルといったものは見えてこなかったように思います。

yukkuriikou.hatenablog.com

 強いチームのというのは総合力が高いのももちろんですが、自分たちの特徴を明確に持っているものだと思います。
 そういったものを見せるといった点で、まだまだ不安を抱えているように思えます。

 なお、新潟はスタメンを入れ替える傾向がある上、連戦中日のアウェイゲームにもなりますから、誰が出場するのかは読みにくいところがあります。
 しかし、高木俊幸の弟である高木善朗は前々節お休みしており、前節はアシストも記録しているだけに、スタメンの可能性が高いのではないでしょうか。
 対する高木俊幸はコロナと怪我人続出の中で第3節山形戦から離脱しているため、試合に出れない状況なのかもしれません。


 一方でジェフとしてはサイドアタッカーの秋山が復帰したことが大きく、コンディション次第では福満を右に戻して秋山がスタメンという布陣もありえるかもしれません。
 特にボランチとWBはまとまった離脱者が出てしまい苦労しましたが、田口、小林、熊谷、米倉、秋山と、続々とメンバー入りを果たしています。
 高木俊幸鈴木椋大、末吉、高橋はまだ復帰できていないか、単純にメンバー外となっていることになります。

 離脱者も少なくなっていますし、そろそろ通常営業と行きたいですね。
 連戦中の難しさはありますが、一度切り替え直して、チーム作りを引き締め直してほしいところ。
 まずはホームですし、連敗を脱出するところからスタートですね。