当ブログはプロモーションを含みます

GK新井の退場に繋がった新井瑞希に抜け出られた守備対応

 東京V戦では3-1と、明確な差をつけて勝利したジェフ。
 しかし、試合終盤にGK新井の退場とそれに続く失点があり、そのインパクトも強く残った試合でした。
 退場に関してはGK新井がプレー外のところで手を伸ばして相手選手を倒しており、問答無用でレッドカードが出る状況でしたから、しっかりと反省すべきところではないかと思います。


 ただ、その陰に隠れてしまいましたが、その場面に繋がるジェフの守備も、かなり問題がある対応だったと思います。
 東京Vが積極的に攻め込んできた展開で、左サイドの奈良輪が縦パス。
 サイドに流れた森田がキープすると、入れ替わった新井瑞希が完全に抜け出すと、サイドをえぐってラストパスを中央へ送っています。

 あれだけ深くサイドをえぐれたために新井瑞希とGK新井との距離が近くなり、結果的にその裏を走り込んだバスケスバイロンがGK新井と接触してしまったのだと思います。
 バイロンとしては悪意はなかったように見えますし、起こりうるアクシデントでしょう。
 あそこまで侵入されてしまったからこそ、GKと相手選手が接触したのではないでしょうか。



 図にすると、このような状況でした。

 ジェフは選手交代をして、小島がCBに入る5-3-2で戦っていました。
 その小島が森田に対応すると、途中投入された福満と対応していきます。


 まずここの対応が中途半端で、2人の連携が取れていなかったように見えます。
 小島は積極的に森田を潰しに行こうとしていたのに対し、福満は裏の新井瑞希が気になって詰め切れなかった。
 普段とは違うポジションということで、うまくいかなかった部分もあるのではないでしょうか。

 さらに問題なのは、中央選手との距離がぽっかりと空いてスペースが出来てしまったこと。
 小島と福満が外に出た時点で、他選手がカバーに行かなければいけなかったはず。 
 そこが白い円で表示したエリアになります。


 ポジションから考えると、対応すべきだったのは田口だったと思います。
 この日もFKから2点を演出するなど違いを見せていた田口でしたが、かといってそれを免罪符に許してしまうとそこから甘えが生まれてしまう。
 むしろできる選手だからこそ、最後まで集中してほしかったところがあります。

 ただ、一方でこの日は気温が非常に高く、試合終盤ということで、スタミナ的に厳しかった部分もあるのでしょう。
 その状況で、守備範囲の広い5‐3‐2のインサイドを、試合途中から任せるという采配もどうだったのか。
 相手は左サイドからの仕掛けが多い東京Vだったわけですし、せめて高木を投入したところで5‐4‐1にすべきだったのではないかとも思ってしまいます。


 一方で試合展開で見ると、63分にも左サイドの奈良輪のクロスから、ファーの馬場が完全にフリーになって、最後はバイロンがゴール前でシュートを放ちGK新井が至近距離でファインセーブ。
 79分にも福満が新井瑞希に抜かれてクロスを上げられ、ゴール前で河村とバイロンがフリーになっていました。
 退場シーンに繋がった守備やGK新井の退場も含めて、3‐0と大幅リードを築いた結果、どこか緩みが出てしまった部分もあったように思います。

 もちろん、全体で言えば良いサッカーが出来ていた試合だったとは思います。
 しかし、こういった詰めの甘さをなくすことが、J2で長らく停滞するジェフに取っては大事な要素。
 得失点差や出場停止が後に響く可能性もなくはないですし、どんな状況でも気を引き締められるチームになってほしいですね。