当ブログはプロモーションを含みます

尹監督「モチベーションの持っていき方をどうすればいいのか」

 熊本戦後、尹監督が以下のようなコメントをしています。

www.jleague.jp

尹晶煥監督
「結果もそうなのですが、動機付けの部分で選手のみんなに足りていないところがあったのかなと思います。
(中略)
残りの4試合に対してどう準備していけばいいかというところを考えないといけないと思います。選手たちも動機付けやモチベーションの持っていき方をどうすればいいのか、というところもあるかと思います」

 フクアリではコロナ禍で初めての声出し応援適応試合だったにもかかわらず、こうやって指揮官からモチベーションに問題があったという話が出るのは、いろいろと考えてしまうところがありますね。
 個人的にはもともと観客の応援というものは後押し程度にはなるでしょうが、そこまで大きな影響は与えないと思っているので、納得感もなくはないですが。


 ジェフの公式サイトでは会見の続きが記載されており、モチベートの問題を聞かれて「すべては話せないが、時期の問題として難しいところがあった」と話していたようです。

jefunited.co.jp

 尹監督の退任決定もあってモチベーションが下がり、それが選手にも反映されてしまった部分もあるのでしょうか。
 可能性としては、あり得るのかなとも思います。

 あるいは、選手個々でも退団が決まっている場合もあるのでしょう。
 Jリーグは海外リーグに倣って、契約満了6カ月前には他クラブと交渉できる(PDF)ようになっています。
 そのため、すでに来季はジェフにはいないことが、固まっている選手もいるのかもしれません。


 そういった状況もあって、残り試合に対する強い思いがなくなったということなのか。
 あるいは、すでにプレーオフ進出も諦めてしまっていたのか。
 ただ、一方で尹監督は試合後のDAZNでのインタビューで、「いつも大事な試合を逃してしまう」のが課題であると、チームとしてこの試合が「大事な試合」という認識であったことが伺えます。

 さらに言えば、例年のジェフの場合、むしろノープレッシャーになったシーズン終盤の方が調子が良いことが多い。
 それを踏まえると、尹監督の退任が影響を及ぼした可能性はありますが、選手個々の契約や順位的な部分に関しては、あまり関係がないような気もしてしまいます。
 尹監督も昨年末、韓国メディアにジェフとの契約延長を「本当に迷った」と話していたことからも、あまりジェフでの指揮にはモチベーションが高くないのかなとも思っていたのですが。

sportsseoulweb.jp

 実際にはモチベーションは複雑なものが絡むことが多いのでしょうが、それにしても声出し応援再開初戦だったこと、まだプレーオフ進出の可能性は残されていたことも考えると、モチベーションの問題が出てしまったのはすごく残念ですね。
 これが選手個々の問題なのか、チーム単位の課題なのか、クラブとしての環境などの影響なのか。

 とはいえ、試合内容に関しては、そこまでモチベーションが大きく影響を与えたのかというと疑問が残ります。
 試合展開はいつも通りだったと思いますし、極論で言えばモチベーションが多少下がっていたとしても、チームとしてやることが明確だったとすればオートマチックにある程度は戦えるはず。
 何よりも今回の試合だけが極端に悪かったわけではないはずで、それを踏まえれば根本的な問題はどちらかと言えばチームとしての完成度の部分などではないかと思います。