当ブログはプロモーションを含みます

優勝候補の一角・山形とホーム開幕戦

 長崎との開幕戦を1‐0で勝利したジェフは、ホーム開幕戦で山形と対戦します。
 順位予想でも2位に選んだように、今年の優勝候補一角だと思っています。

yukkuriikou.hatenablog.com

 山形相手にどこまでやれるのかは、現在のジェフの立ち位置を知る上で非常に重要ですね。
 山形は昨年もクラモフスキー監督の下、綺麗なパスサッカーを展開し6位で終了。
 元仙台の渡邉晋監督がコーチとして控えており、小林監督としては元同僚との対戦にもなります。

 オフには山田、半田、山崎などが抜けたものの、後藤、西村、成瀬、田中などで補填。
 さらにパスの出せる左SBとして小野、縦に仕掛けられるイングとしてイサカを獲得。
 どちらも現在のスタイルにあった戦力で、より厚みを感じる体制となりました。


 山形はポジショナルプレーと5レーンを使った、現代の王道パスサッカーを展開しているチームと言えると思います。
 選手の動きが流動的で、パスワークや動き出しに迷いがない。
 スピーディなパスワークから、2列目の選手を前を向かせる状態を作るのがうまく、相手の間を取る動きもスムーズです。

 ジェフもアンカー、インサイドの2人、サイドの2人を数えれば、5レーンと言えなくもありません。
 しかし、田口や見木はどちらかと言えばパスを繋いでリズムを作るといった意識が強く、相手の間や危険なエリアで前を向くプレーは少ない。
 WBがワイドに張って相手DFを左右に間延びさせるといった印象もなく、仕掛けの形を作るパスワークはまだまだ作り切れていない印象です。


 山形のパスワークに関しては、以前にも取り上げています。

yukkuriikou.hatenablog.com

 山形は中央だけでなく、左右SBやサイド前方など、どのエリアでも正確なパスワークが展開できる。
 一方のジェフは長崎戦でも、中盤で囲まれて潰されることが多かったですね。
 より正確なパスを供給するだけでなく、素早いパスワークやフォローの動きも含めて、改善すべき点があると思います。

 ただ、渡邉監督の山口などもそうでしたが、小林監督のジェフもトレンドのパスサッカーとは狙いが少し違うのかなという印象も受けます。
 なるべく接触プレーを減らし、相手の間でパスを繋ぎながら、ボールを大事にするスタイルというよりは、ボールを失ってもいいから裏を狙っていったり、相手のマークをあえて受けながら引き付けて展開したりといった狙いがあるのかもしれません。
 そうであるのなら、山形のパスワークと直接比較するのも少し違うのでしょう。


 長崎戦では主にジェフの攻撃に注目して見ていましたが、山形戦では守備も重要になってきそうです。
 山形はGKも含めてビルドアップをして2バック気味になることも多いですから、ジェフのプレスはそこが狙い目ではないかと思います。
 パスワークにおいては山形の方に一日の長があるかもしれませんが、試合になれば守備も含む他のさまざまな要素が絡んでくるわけで、最終的に勝つことが大事ですね。

 山形は個々の能力も高く、昨年横浜FCで活躍した右SHイサカ対策なども注目です。
 スピードあるパワフルな突破が武器で、2‐1で甲府に勝利した開幕戦でもイサカが裏を取って先制ゴールをアシストしていますし、矢口の真価が問われる試合となるのかもしれません。
 ただ、逆サイドでパスを出せる左SB小野とキレのあるドリブルがある左SH加藤のコンビも怖いですから、右サイドだけではないのが難しいところ。


 さらに、山形は交代カードも強力。
 開幕戦でもチアゴ・アウベス、河合、藤本などが途中投入されており、試合途中からでも流れを変えられる戦力となっています。 
 今年のジェフは選手層が薄く、開幕戦で退場となった田中も出場停止となりますが、昇格を果たすには交代カードの質の向上も重要となってくると思います。

 柏戦、長崎戦と勝利しているジェフですが、結果は出来過ぎな印象もあります。
 オフ明けで気温の低い今の時期だからこそ、運動量をベースとしたスタイルで戦えているのではないかとも思うし、危なっかしいところも多い。
 しかし、今はスタイルを構築するための大事な時期であり、新スタイルに自信を持つためにも結果が1番だと思いますから、山形戦でも勝点3を期待したいですね。