当ブログはプロモーションを含みます

第5節 大分 2-1 ジェフ 4バック変更の効果は見せるも決め手を欠いて敗戦

 大分戦でのジェフは、攻守に4バックシステムに変更。
 その効果も見られましたが、決め手に欠く試合となってしまいました。

 ここまでのジェフは、攻撃時は3‐1‐4‐2。
 守備時は相手が3バックなら3バック、相手が4バックなら4バックになること多い戦い方でした。
 しかし、先週も話した通り、少しずつそのシステムの難しさも感じられるようになっていたと思います。

yukkuriikou.hatenablog.com

 攻撃時に3‐1‐4‐2だと前方中央に選手が固まるのでそこで詰まってしまうし、逆にサイドは薄くなってしまうのでWBが孤立しがちに。
 また、守備時も1トップになるので、4‐4‐2のように前線の2枚からプレスをはめていく展開が作りにくくなっていました。
 そのため、大分戦では攻守に4‐4‐2に変更したのかなと思います。


 もちろん、大分対策や末吉の不在なども加味されたのかもしれません。
 ただ、3‐1‐4‐2のメリットが、攻守の切り替え時に前方が多く、高い位置で奪ってカウンターに行きやすいという点だけなのであれば、無理にこだわる必要もないと思います。
 切り替え直後はあまりシステムも関係ないですし、大事なのは好守にスムーズに戦えるか。

 4バックに代えたジェフは、ボールを持った際にサイドを広く使ったパス回しを展開することが出来た。
 左右WBが孤立して必ずドリブルを仕掛けるような状態だと、パスワークが中央の狭いエリアだけになり苦しくなる。
 その点、この日はSBもSHも絡んでサイドでパスを回せたし、ダブルボランチだったのでパスの出し手も増えた上、サイドに相手を広げて中央で楔のパスを刺すシーンもいくつか作れたわけですから、秋田戦などよりもパスワークは改善したと言えるでしょう。


 ただ、そこから先のクオリティには課題があった。
 チームとして最終的にどうやってラストパスを送り、どうやってゴールを狙うのか、まだはっきりしない印象があります。
 2トップの関係性でチャンスを作りたいという意図は見えますが、それだけでは弱いかなとも。

 また、そこで大事なのが攻撃陣の活躍ですが、呉屋も潰れがちで、見木もボールロストが多い状況。
 特にこの2人はアタッキングサードの質を期待された選手だと思いますし、ここがブレーキしているのも痛いですね。
 最後にブワニカが1点返してくれたのは救いですが、特に遅攻の課題はまだまだ感じられるように思います。

■直接FKから失点し1点ビハインドで

 ジェフは前節負傷したGK新井と末吉、小林がメンバー外で、GK鈴木、福満、熊谷がスタメン。
 ベンチからは西久保が外れて、GK松原、矢口、高橋が入りました。

 大分は藤本が控えに回って、高畑がスタメンに。
 ベテラン梅崎、野村がシャドーに入る3-6-1。
 サブには元ジェフ高木と町田などが入っています。


 5分、ジェフのミスから大分の攻撃。
 左サイドで高畑が仕掛けてクロス。
 これにGK鈴木が飛び出しますがはじき返しきれず、野嶽などがミドルで狙いますがジェフの選手がブロック。

 12分、大分が先制。
 中盤中央で見木が与えたFK。
 少し距離がありましたが、高畑が直接ゴール右隅に決めてゴール。


 17分にはジェフのチャンス。
 右サイドで熊谷からのスルーパス
 福満のクロスはあいませんが、日高がグラウンダーで折り返し見木が狙いますが、相手DFにあたって終わります。

 25分にも、ジェフの攻撃。
 中盤で田口とパス交換をした、見木から裏へのパス。
 小森が裏で受けてシュートを放ちますが、角度もなく枠の外。


 前半中頃からはリードした大分が、じっくりとパスを繋いでジェフの勢いを止めていきます。
 28分には大分の攻撃。
 GK西川からの鋭いキックを伊佐が落とし、弓場が繋いで、ペレイラが前線に送り、再び受け伊佐が遠めから狙いますが、枠の外。

 ジェフはプレスからの速攻を狙いますが、なかなかシュートまで持ち込めず。
 運動量も足りず、ミスも目立つ展開になってしまいました。
 0‐1のまま折り返します。

■ボールを持つ時間帯が増えるもゴールは遠く

 大分はHTで、梅崎を下げて町田を投入。
 後半からジェフがボールを繋いで、仕掛ける展開が増えていきます。

 59分にはジェフのチャンス。
 中盤左でボールを奪い、熊谷が右サイドからゴール前へパス。
 小森が繋いで、呉屋がキープし、小森がシュートを放ちますが、GK西川がセーブ。


 61分、ジェフは呉屋、福満を下げて、風間、田中を投入。
 その後もジェフが攻め込む展開が続きましたが、73分に大分が追加点。
 野嶽が伊佐とのワンツーで右サイドを持ち上がりクロスを上げると、高畑がファーでへディングシュートを放って0‐2。

 77分、大分は高畑、伊佐に代えて藤本、サムエルを起用。
 81分、ジェフは熊谷が負傷交代で、ブワニカを投入。
 ブワニカが前線、風間がボランチに入りました。 


 その直後、ジェフの攻撃。
 中盤右で得たFK。
 田口が蹴ると、ニアで小森が合わせますが、GK西川の正面。

 93分、ジェフが1点を返します。
 中盤で風間がクロスを上げると、CKの流れで前線に残っていた新井一耀が折り返します。
 これにブワニカがあわせてゴール。

 その直後には大分は野村を下げて中川を投入。
 ジェフは終盤も攻める機会が多かったですが、反撃は1点のみで敗戦となってしまいました。

■焦らず正確にプレーしてシュートのパターンを増やせるか

 冒頭で話した通り、ビルドアップはここまでの試合よりスムーズに出来ていたように思います。
 4‐4‐2で攻撃時に左右SHが中央気味に絞って、空いたサイドには左右SBが上がって攻撃参加する。
 ボランチは時折熊谷がDFラインまで下がってきましたが、基本的には中盤で維持してそこから展開。

 サイドでSHやSBなど複数人が絡んでのパスワークもありましたが、中央での縦パスもあった。
 ジェフのゴールが生まれる直前にも、ボランチ風間から鋭い縦パスを送り、小森がフリックしてブワニカが狙う惜しい展開がありました。
 こういった鋭い縦パスや2トップの関係が1つの狙いなのではないかと思うのですが、まだまだ質も量も足りない印象です。


 一方で、失点が続いていることも、気になるところではあります。
 今回も直接FKからの1ゴールもありましたし、崩された展開はそこまで多くなかった。
 ただ、やはり攻撃的なサッカーを目指しているため、前掛かりになることが多いし、小柄な選手も多いというところが、悩みの種になりつつありますね。

 ジェフの失点を思い返すと、ボールロストから直接のカウンターだけでなく、中盤などで奪いにいって裏を取られることも多い印象です。
 今季のジェフは切り替えの速さが狙いの1つであることは確実だと思いますが、そうなるとボールを失った直後も前にベクトルが進みがちです。
 そこで奪えればいいですが、その裏を取られると脆いというジレンマも感じるところです。


 システムなどを変更しても勝てないと、チームが大きく傾いてしまうこともあると思います。
 ただ、冒頭でも話した通り4バックへの変更に関してはプラス面もあったと思うし、そもそも以前のシステムにこだわる必要も感じなかった。
 そこに関しては、気にするところではないと思います。

 それよりも前節あたりから選手に焦りを感じることの方が、心配なところなのかもしれません。
 攻守に速い攻撃を狙っているからこそ、ゆっくりと確実にゴールを目指すということが出来ない。
 そこから、ミスも増えているのかなと思います。

 毎パターン、速い攻撃でゴールを奪えて、勝利も出来るのであればそれでもいいのでしょうが、そう単純なものでもないでしょう。
 ボールを握る時間はどうしてもあるはずだし、遅攻でもゴールを狙えなければ昇格も難しい。
 選手に関してはシンプルでも焦らずに正確なプレーを心掛けること、チームとしても遅攻でシュートまで持ち込めるパターンを増やすことが必要なのではないかと思います。