当ブログはプロモーションを含みます

ジェフに不足がちなリスクマネジメントが備わった好調3位東京Vとの一戦

 連戦中はブログも慌ただしくなるので、先に翌々戦のプレビューなどを書き始めることがあります。
 藤枝戦後に以下のようなつぶやきをしましたが、下書きは藤枝戦前から書いていました。

 予め書いておいた文章はお蔵入りになることも多いのですが、今回はどんぴしゃのお話だったので、そのまま掲載してみたいと思います。

連戦最終日、ジェフは上位につける東京Vと対戦します。
昨年終盤も好調でしたが、その流れが続いているのでしょうか。

ここ数年、攻撃的なスタイルを展開するイメージがある東京Vですが、今季の好成績の要因は守備にあるのではないかと思います。
攻撃時には4‐1‐2‐3になりますが、守備時はインサイドが上下に移り4‐4‐2にシフトするシステムは変わらず。
横のラインとポジショニングを大事にしている印象で、そこから前へプレスをかけていきます。


ただ、無理に奪いにはいかず、しっかりとコースを消しながら追いかけていく。
プレスがはまらないと思ったらスッと下がって中盤の穴を埋める形で、リスクマネジメントも十分に備わった組織的な守備を構築しています。
その点が、ジェフの大きな課題とも言えるのではないでしょうか。

攻撃においては、サイドを丁寧に仕掛けていく形。
ショートパスからの展開だけでなく、ポストプレーも織り交ぜてきて、クロスもある。
前線には阪野、河村とフィジカルの強い選手がいて、高さもあって高い位置で起点を作れることも強みですね。

東京Vは江尻強化部長の狙いなのか、城福監督の要望なのか、フィジカルの強い選手が増えている印象です。
テクニカルで小回りの利く選手が多かっただけに、そこが良いアクセントになっているのではないかと思います。 
ここもジェフには足りていない部分なのかもしれませんが、中途半端な構成になってしまうのも良くないのでしょうし、ジェフはまずベース作りを優先しているともいえるのでしょうか。

 あえてそのまま掲載したのは、ジェフの守備問題は藤枝戦前から感じられる部分があったことを示すため。
 特に「プレスがはまらなかった時のリスクマネジメント」は、徳島戦の段階で大きな課題として感じられました。
 藤枝戦では諸々の問題もあってプレスがはまらずその裏を取られた印象もありましたが、プレスがはまっていた徳島戦でも不安な部分はあったと言えるのではないでしょうか。

 そんなことを思いながらつぶやいたのが、その次のTweetでした。

 運動量さえが戻れば、プレスもはまるし相手を押し込んでチャンスも作れると見ることもできると思います。
 というのも、第3節群馬戦もコンディションに苦しみプレスをかけられませんでしたが、その後の試合では調子が戻ってプレスにいけるようになったという経緯があります。

yukkuriikou.hatenablog.com

 しかし、徳島戦のようにプレスにいっても、それを掻い潜られて攻略されてしまうことが起きれば、安定した勝点は期待しにくいと思います。

 特に心配なのは、プレスに行っている状況での中盤のバランス。
 田口が前に出て小林が低い位置で構えることが多いですが、前からのプレスがはまっていれば問題はない。
 狙いとしては田口が前に出て相手ボランチなどを見ることで、田口より前の選手がハイプレスをかけやすい状況を作っているのだと思います。


 しかし、何らかの事情で前からのプレスがはまり切れなくなると、1ボランチ状態になって薄くなっているエリアに縦パスを刺しこまれてしまう。
 徳島戦でも藤枝戦でもそこから失点しているだけに、ここは看過しきれない問題ではないでしょうか。
 その点で、東京Vは前にプレスにいくことはあっても、プレスがはまらないと感じるとスッと中盤2枚が下がってスペースを消す、リスクマネジメントのうまさを感じるところがあります。

 徳島戦前にも田口が前に出ることはありましたが、裏を取られるケースが増えていますし、チームとしての焦りも影響しているのかもしれません。
 試合に勝てないから、攻守において焦って前に出すぎてしまうところがあるのかなと。
 それによって攻撃でもバタバタするところがあり、守備でもバランスを取る意識や戻りの意識が薄くなってしまっているのかなとも思います。


 個人的には、やはりもう少し落ち着きがほしいところではないかと思っています。
 暴論と言われても仕方ないかもしれませんが、数的同数のプレスはやろうと思えば、どこでもできるスタイルではないでしょうか。
 前から1人1人追っていけばプレスははまるし、それでボールを奪えばチャンスを作れるのも当然。

 しかし、そういったプレスは1人交わされれば、当たり前のようにピンチが生まれてしまいます。
 だから、我武者羅なプレスを展開していた一時期の関塚監督や尹監督、エスナイデル監督のやり方は、評価しきれなかった部分がありました。
 今年のプレスはより緻密に中央から外へと追い込むような守備が出来ているのかと思ったのですが、ここ数戦を見ると若干怪しくなってきた印象があります。


 そう考えていくと、大事なのはプレスだけでなく、それ以外の強みを作ること。
 東京Vのようにプレスにいきつつも守備バランスを保って堅守を構築したり、セットした堅守からのロングカウンターも狙えたり、じっくりと遅攻で攻略できたりといった、その他の狙いを構築する。
 それによって、例えプレスがはまらなくても戦える、選手の運動量だけに頼るチームから脱却できるのではないかと思います。

 リスクを冒して戦うことを望んだオシム監督も、ときおり「リスクが大きすぎる」と話すことがありました。
 とんちみたいな話ですが、最終的には今季開幕前から話しているように、いかに理想と現実のバランスをとるかではないでしょうか。
 オシム監督時代のジェフは攻撃時にはどんどん相手を振り切って人数をかけていきましたが、攻め込まれればしっかりと全員で後方に戻る姿勢も見せており、そこでバランスを取っていたのだろうと思います。


 それを成立させるためにも、完全なマンマークで守備の責任を明白にしていたのだと思います。
 今のジェフもマンマーク気味ではありますが、曖昧なところもあってフリーな選手が出来てしまう印象もあるので、いっそより厳格なマンマークで守ってもいいのではないかとも。
 いずれにせよ、バランスの整備やリスクマネジメントが大きな課題と言えるのではないでしょうか。

 その点で秀でているのが、次に戦う東京Vではないでしょうか。
 相手は3位と上位チームですし、ジェフは流れも非常に悪い。
 厳しい試合が予想されますが、だからこそ一致団結して戦ってほしいと思います。