当ブログはプロモーションを含みます

第17節 ジェフ 1-0 栃木 スタメン復帰した小森が前線を活性化しゴールも決める

 ジェフ対栃木は、1‐0でジェフの勝利。
 スタメン復帰した小森が、いきなりのゴールを上げました。

 小森はゴールシーン以外でも、鋭い動き出しで攻撃を活性化。
 守備でも大きく貢献し、攻守に素晴らしい活躍を見せました。
 負傷前の輝きを取り戻せるのか心配もしたのですが、まったくの杞憂に終わりそうです。


 この日のジェフは、前半から再三チャンスを作って見せました。
 栃木は動きも重くここ数戦結果も出ていないということで、正直1点では物足りない試合だったと思います。
 それだけの力差はあったし、ジェフの状態が充実しているとも言えるでしょう。

 一方で守備に関しては最後まで集中し、待ち構えるのではなくボールに行く対応が出来ていました。
 気温の上がってきた連戦最終日ということで運動量も心配でしたが、ガクッと足が止まることはなかった。
 これで三戦連続1‐0で勝利していますが、それも偶然ではなくボールに集中する守備が出来ているからこその完封勝利ではないでしょうか。

■再三チャンスを作るもゴールを奪えず折り返し

 ジェフは小森がスタメン復帰し、田中が控えに。
 風間が右SHに回りました。
 ベンチからは末吉が外れて、松田が復帰。

 3試合勝ち星のない栃木は岡崎、神戸、高萩、大島がスタメンに。
 福森が出場停止明けで復帰し、CB福島が右WBに回りました。
 矢野貴章はも不在ということで、怪我でしょうか。


 キックオフ直後、栃木の攻撃。
 カウンターの展開から、前線の根本が粘って福森へ。
 福森が新井一耀に仕掛けてシュートまでいきますが、ゴールの右。

 栃木は無理にはプレスにいかず、ジェフに持たせるような守り方。
 ジェフは後方からパスを繋ぎ、攻撃を仕掛けていきます。
 そのパスミスを狙って、カウンターを狙う栃木という構図になりました。


 16分、ジェフの決定機。
 右サイドの風間からアーリークロス
 前線の小森がトラップで前を向いてシュートを放ちますが、ゴールの右を逸れます。

 19分にもジェフのチャンス。
 西久保から前線へのロングフィード
 小森が抜け出してシュートを放ちますが、枠を捉えきれず。

 21分にもジェフのチャンス。
 左からのCKを風間が短く繋ぎ、小林が中央へ預けると、日高がミドルシュート
 こぼれ球を鈴木大輔がダイレクトで合わせますが、バーの上。


 その後は若干試合が落ち着いてしまいますが、36分にもジェフの攻撃。
 小森の引き出しから日高、見木と繋ぐと、見木が思い切ってミドルシュート
 しかし、GK藤田にも触られ、ポスト直撃。

 39分、栃木の攻撃。
 左サイドから福島が左足でアーリークロスを高萩が頭で折り返しますが、GK新井がはじき出します。
 その後もジェフがボールをもちますが、ゴールは生まれず、0‐0で折り返します。

■米倉のクロスを小森が決めて1‐0の勝利

 後半に入って栃木がプレスに来るようになり、若干押し返してきます。
 53分、栃木は高萩、大谷を下げて、森、山田を投入し、福島がCBに戻って、森が右WB、山田がシャドーに入りました。
 66分にも栃木が神戸、根元を下げて、西谷、小堀を投入。

 70分、ジェフの攻撃。
 左サイドの小林から楔のパスを出すと、小森、風間、ブワニカと繋ぎ、再び小森が受けてシュートを放ちますが、枠の外。
 その直後、ジェフはブワニカ、風間を下げて、熊谷、米倉を投入し、見木が前線へ。


 77分、ジェフが先制。
 GK新井からのロングキックを小森が競ると、見木がこぼれ球を米倉へ繋ぎます。
 フリーになった米倉がクロスを上げると、小森がニアで頭で合わせて1‐0。

 80分にもジェフの攻撃。
 鈴木大輔からのロングパスを、小森がキープ。
 田中が日高とのワンツーで抜け出しますが、中央が薄くゴールならず。


 81分、栃木は大島を下げて宮崎を投入。
 91分、ジェフは小森を下げて、呉屋を起用。
 ジェフは最後までボールに行く守備を見せ、1‐0で勝利ました。

■攻守においてやることが明確になってきたジェフ

 この試合の注目はスタメン復帰した小森と、田中が外れたことだと思います。
 特にここ数戦は田中が右サイドを縦に駆け上がる展開が、ビルドアップの出口になることが多かった。
 風間が間で受けて引き出し、田中を走らせる展開がパターンとなりつつあっただけに、そこを外すのは勇気がいることだったのではないでしょうか。

 スタメンから田中が外れたことで、この日は右サイドをえぐるシーンがほとんどなかった。
 ただ、その分、中央へボールが入ることが多かったですね。
 小森が運動量豊富に動き出すことで、楔のパスのコースが増える。


 さらに、小森が動き出すことで結果的にブワニカのマークも分散し、いつも以上にブワニカへもボールが入る試合だったと思います。
 そして、小森は裏への動き出しもあり、この試合でも再三チャンスを作っていました。
 小森の多彩な動き出しで、前線を活性化していきました。

 田中の右サイドはスピードもあるし、守備面でも貢献してくれるので、捨てがたい部分もあったと思います。
 しかし、ブワニカと風間の前線だと、どうしてもゴール前が薄くなりがちになる。
 かといって、セットプレーなどを考えると、ブワニカの高さも捨てがたいということで、田中が外れる形になったのではないでしょうか。


 また、相手は守備的な栃木ということで、サイド攻撃だけでは相手の思う壺となりかねないという見方もあったのかもしれません。
 実際、風間から田中への展開には魅力もありましたが、結果的にその展開ばかりに攻撃が偏ってしまうという課題もありました。
 この日は左からの仕掛けも増えましたし、中央も含めてバランスよく攻められたように思います。

 ただ、最終的には右サイドを駆け上がった米倉のクロスからゴールが生まれるわけですから、わからないものではあります。
 しかし、ブワニカが外れて見木と小森の2トップになった後は、前線が薄くなってしまったことも事実。
 80分に田中が抜け出すシーンでも、ゴール前に誰もいない状況となってしまいましたし、小森が自由に動き出すタイプなだけに、本来はCFと組ませたいところなのではないかと思います。


 小森の活躍が目立ちましたが、チームとしては守備面で集中を切らさなかったことが大きかったと思います。
 呉屋や田中といった途中出場の選手が最後まで追いかけてくれたのも地味に効いていたと思いますし、ボールホルダーにいく守備を最後まで徹底していた。
 今年のジェフが堅守を見せると前体制の遺産と言われますが、尹監督体制ではここまでボールにはいっていませんでしたから、丸々遺産かというとそんなことは決してないと思います。

 また、この日もビルドアップの狙いはハッキリしていて、相手を引き付けて展開するというパターンを何度も見せていました。
 ビルドアップが安定しているから変な失い方も減って、失点が少なくなっている部分もあるでしょう。
 攻守においてやることがはっきりしているからこそ安定して戦えおり、それが連勝が繋がっているのではないかと思いますし、それを継続しながら細部をさらに詰めていってほしいですね。