当ブログはプロモーションを含みます

途中出場のジョーカー米倉恒貴が徳島戦試合終盤に劇的ゴール

 3‐3で引き分けに終わったジェフ対徳島戦。
 ジェフのゴールを振り返ると、1点目は見事な風間なミドルシュートでゴール。
 風間のシュートは素晴らしかったですが、そこまでのテンポの良いボール運びも良かったと思います。

 2点目は田口のロングパスを、GKスアレスがトンネルしてゴール。
 雨のピッチもあってか、スアレスの前でバウンド代わって、キャッチが難しくなったのかもしれません。
 しかし、ここは相手のミスには変わりないシーンだったと思います。


 そして、2‐3で迎えた後半アディショナルタイム
 右サイドからのCKを田口が蹴ると、ゴール手前で鈴木大輔が飛び込み、その後ろにいた米倉がヘディングで合わせてゴール。
 劇的な展開で、3‐3の引き分けに終わりました。

 ゴールが生まれたのはセットプレーからでしたが、それまでの攻撃の流れも良かったですね。
 前半はパスミスも多く、そこからハーフカウンターを仕掛けられ、ピンチを迎えるシーンも多々ありました。

 しかし、後半からは良い流れで戦えていたと思います。
 相手の運動量が落ちてプレスにも隙ができ、アンカーの田口にスペースが生まれたこと。
 熊谷や高木を投入して、左サイドでパスを繋げる選手が増えて、相手中盤のマークが分散したことなどが、大きかったと思います。


 それに加えて、右サイドには米倉が入って、積極的に前を取ろうとしていった。
 しかも、縦へのスプリントだけでなく、ゴール前にも飛び込もうとしていきました。
 これによってゴール前の迫力が増していきましたし、相手を押し込んで間延びさせることも出来たように思います。

 田中に関しては右サイドに張ること指示されているのかなと思いますが、米倉に関しては外だけでなく中にいることも多いですし、比較的自由に動いていいという話が出ているのかなとも思います。
 そこはベテランということもあって、当人の勘に任されている部分もあるんでしょうか。
 そのボールを引き出す動きと狙いが良くて、あれだけ積極的にボールを要求してくれれば、パスの出し手としてもやりやすいところがあるし、スピードだけではなくフィジカルもあるので、ビルドアップの出口としてわかりやすいポイントとなっているように思います。


 ゴールシーンを見返しても、ストライカーのような動きで混戦のゴール前に入っていき、ピンポイントで頭に合わせています。
 田口のキックも見事で、結果的に鈴木大輔がニアでデコイになったことで米倉が空いた部分もあるのでしょうが、迫力のあるゴールシーンでした。
 米倉の得点の嗅覚を感じるところがありました。

 ベテランになってから比較的自由にやらせてもらえるようになったことで、再ブレイクしつつあるところがあるのでしょうか。
 もともと現在の右SHは、他の中盤選手やSBにビルドアップを任せることによって、仕掛けに専念できる状況がある。
 中盤の仕事をしなくていいという形が作られていることもあって、田中や米倉がやりやすいチームになっているのだと思います。


 逆に左サイドに関しては、まだ悩みどころなのかなと。
 前々節山口のように後方にスペースのあるチームなら、攻撃の作りは必要ないのでドゥドゥが入ってゴール前の仕事メインでプレーしてもはまるのでしょうが、徳島は思ったよりも守備が悪くなかった。
 そういった状況なら高木のようにパスワークに絡める選手の方がよさそうですが、ドゥドゥの得点力もどこかに置いておきたいという気持ちもあるのでしょう。

 米倉に関しては、東京Vに移籍してベテランながらもブレイクした元ジェフ小池のパターンも思い出しますね。
 米倉の場合は過去にも大活躍した実績があるし、スタミナには不安がありそうなので、途中投入からの起用の方が活躍できそうですから、あそこまで数字は稼げないかもしれません。
 ただ、ここまで米倉が輝く展開になるとは予想もしていなかったので、見事な復活だと思います。

 オシム監督時代も林、水野、工藤などがセットで試合途中から出場し、攻撃を加速させるというパターンを持っていました。
 オシム監督はそれらの選手をジョーカーと呼び、そういった選手も含めてレギュラーと表現して、チームで戦っていたところがあります。
 現在のジェフもジョーカー役として米倉などがはまりつつあるように思いますし、今後もその活躍に期待したいところだと思います。