当ブログはプロモーションを含みます

岡山戦で攻守に君臨した田口泰士が5ゴール中3ゴールに絡む

 試合後にも話しましたが、岡山戦では相手のコンディションだけでなく、戦術的な部分でも優勢に立って、ジェフが完勝した試合だったと思います。

yukkuriikou.hatenablog.com

 例えば13分のシーン。
 見木からパスを受けた田口が、ダイレクトで左の日高へ。
 日高が大きく逆サイドへ展開し、田中が受けると、中央の風間へくさびのパス。

 相手に囲まれた風間がうまく粘ってさらに前へ繋ぐと、呉屋が落として田中がミドルシュート
 これは相手DFに当たりますが、こぼれ球を拾ったドゥドゥがシュートを放ち、ポスト直撃の惜しいシーンを作りました。

 図のように、ここでもジェフのアンカー田口に、岡山のアンカー輪笠が守備に行っています。
 しかし、アンカーからのプレスということもあって、守備が遅れて田口のパスにかわされてしまいます。
 ダイレクトで田口がうまくかわしたとも言えるでしょうが、岡山は輪笠が前に出ていったこともあって、中盤の後方が薄い状態となっていました。

 黒い円で示した通り、これで左サイドで2対1の状況になっています。
 また、逆サイドの田中もぽっかりと空いています。
 これも5‐3‐2のシステムでアンカーも前へ出ていってしまうため、中盤が薄くなりWB高橋諒が中央へ絞らざるを得ず、逆サイドが空いてしまったのだと思います。


 5‐3‐2の岡山に対してジェフも4‐3‐3なわけですから、中盤の守備さえ整備されていれば、5バックでも戦えたと思います。
 ジェフの3トップ+左右SBに対して、5バックで対応すればいいわけですから数的には同数。
 もちろん同数でそのままついていくのは危険ですが、左右SBが両方上がることは少ないわけですから、うまくカバーし合えたはずではないかと思います。

 前半だけで3点ビハインドとなった岡山は、攻撃に出ようとしたのか、サイドの守備を改善しようとしたのか後半から4‐4‐2にしています。
 しかし、それでも田口は止められず、後半の2得点にも田口が絡んでいます。
 呉屋が決めたチーム4点目の起点となった田中への展開も見事でしたが、5点目の米倉に繋いだパスもシンプルながら素晴らしいプレーだと思います。

 このシーン、後方でパスを繋いでいたジェフは、GK鈴木から高橋へ展開。
 相手を後方に引き付けておいて、そこからどう前へ繋ぐかが重要な場面でしたが、うまく田口が動きながら前に出てパスを引き出し、相手の寄せが来る前に、米倉へ縦パスを供給しています。
 これによって米倉が右サイドの裏を突くことが出来て、そこからクロスを上げて田中のシュートのこぼれを、小森がプッシュしてゴールとなっています。

 この時間帯のジェフは相手が前への圧力を高めて、押し込まれる場面も増えていました。
 ジェフの運動量や前への勢いも落ちつつあったからこそ、田口が動いてボールを受けて素早くさばき、攻撃を作り出したプレーが大きかったと思います。
 しかも、田口はヘディングシュートを放った田中の後ろまで詰めていましたし、後方からゴール前まで走り込んでいたことにもなります。


 先制点をあげたメンデスのゴールもCKでアシストしていますし、5ゴール中3ゴールに絡んでいることになります。
 CKもGK堀田が出れそうで出ない、絶妙なファーへのキックでした。
 守備でも広範囲をカバーリングしていましたし、攻守にピッチ上で君臨していたと思います。

 田口は若干コンディションに不安がある時期もありますが、やはり基本的にはジェフで1つ抜けた存在だと思います。
 好調な時の田口は、1人でチームを回せてしまう印象ですね。
 シーズン終盤にその田口が良いコンディションで戦えていることも、ジェフにとしては非常に心強いことだと思います。