当ブログはプロモーションを含みます

今日の清水戦でもう一度チームの方向性を問いたい

 鹿島戦、選手個々の出来と言うのはそこまで悪くなかったようにも思います。
 しかし、チームとしてやろうとしていることは、逆にわかりにくくなってしまった印象を受けます。



 鹿島戦までの数試合のジェフは、1ボランチにしてとにかく巻にボールを当て巻へのフォローを厚くし、なるべく高いところでこぼれ球を拾たらそのまま高い位置に押し上げたウイングを使って攻撃していくサッカーを行っていたはずです。
 また、守備に関しても高い位置にいる4-1-2-3の「2」とウイングが、どんどん前からプレスをかけていくサッカーを実施してきました。
 この2つが今のジェフが一番やりたいことだったはずなのです。


 しかし、鹿島戦では4-4-2に戻したこともあって、その両面が出てこなくなりました。
 戦術的な話しをすれば、攻め込まれたらゴール前を人数で固めたい、というのがミラー監督流のロジック。
 だからどうしても、一度攻められるとボランチは引き気味になる。
 けれど、前からのプレスにも行きたい。
 しかし、ダブルボランチは引き気味になっているし、SHは守備が得意ではないし、2トップが中盤のプレスにまで下がってきたら全体のラインがキープできない。
 だから、鹿島戦では高い位置(具体的に言えば相手ボランチ付近)からのプレスが効いていませんでした。
 そういったこともあって、私は開幕前から中盤を厚くした4-2-3-1で戦うべきだと思っていたし、同様の理由で4-2-3-1を支持していたのですが。
(以上は守備面だけの話しですが、同時に攻撃面にも同様のことが言えます。)
 ともかく、チームとして何がしたいのか、曖昧になってしまった印象を受けます。


 かといって、カウンターの形が出来ていたわけでもなく、サイド攻撃に積極的というわけでもなく、前からのプレスに行けない分DF付近の守備が強くなったわけでもない。
 カウンターサッカーをしたいのであればもっとカウンター時に人数をかけたりセットプレー時に前線に人を張らせるべきだろうし、サイド攻撃をしたいのであれば組織的にサイドへのフォローを早くすべきだし、DF付近の守備を強くするならもっと人にはっきり付かなければいけないでしょう。
 


 厳しい言い方をすれば、チームとしてはまた一歩後退してしまったのかなぁと。
 相手が強いからやりたいサッカーが出来なかったというのであればまだいいのですが、どちらかと言えば自分達による判断でそうなってしまったのではないかと思います。
 それが非常に残念です。


 確かに鹿島は強かった。
 けれど、同様に浦和や新潟だって強かったのです。
 強さの種類が違うだけで、この3チームに極めて大きな差があるとは思えません。
 しかし、ジェフ戦での鹿島は主力を温存した上、7割、8割の力でジェフを圧倒してしまった。
 ジェフから言えば、いい試合が出来なかっただけでなく相手を本気にさせることすら出来なかった…。
 少なくとも浦和や新潟はある程度相手を本気にさせることは出来ていたでしょう。
 ですから、「一歩後退」と感じるわけです。
 鹿島に勝てなかったことは「仕方がない」にしても、あれだけの差を付けられて負けたことに関して「仕方ない」とは絶対に言いたくない。
 だって、少なくとも浦和戦、新潟戦ではもっとやりたいサッカーが出来ていたんですから。
 それに自分達のサッカーをやりきってはじめて、「仕方がない」と言える状況が整うはずです。
 あの試合でジェフは自分達のサッカーをやりきったといえるんでしょうか。



 何度も同じことになってしまうけれど、自分達が一番やりたいサッカーとは何か。
 目差すべきサッカーとはどんなものなのか。
 それらのジェフの方向性というものを、明確にして欲しいと思います。
 特にジェフのような小さなクラブにとっては、リバプールのような戦力はないのだから、ころころと戦い方を変えても選手達は対応しきれません。
 もちろん大きなクラブにとっても方向性というものは重要で、その点においてJリーグで一番成功しているのが鹿島と言えるのかもしれませんが。
 方向性を決めてその方向に沿って進む上で、試行錯誤して後退してしまったのなら仕方がない。
 けれど、鹿島戦での戦い方はどうだったのでしょう。


 そして、重要なのはその方向性を進めば鹿島のような上位チームとの差を埋め、いつかは相手を越えられるようなチーム作りが出来るのかどうかです。
 その方向性がジェフにとって正しい道なのか、ジェフにとって適しているのか。
 じっくり時間をかけてチームを作ることは非常に大切なことですが、ただ単純に時間を浪費しているだけならば、いくら時間をかけても意味はない。
 だから、その方向性を見極めるためにも、チームには目差すべきサッカー、やりたいサッカーをはっきりさせて欲しいところではないかと思います。



 …ということで、鹿島戦で一度少しずれてしまったようにも感じた方向性について…ジェフが本当にやっていきたいサッカーについて、もう一度問いたいところではないかと思います。
 やりたいことがはっきりしてくれば、試合内容も良くなっていき自ずと結果も付いてくるはずです。
 

 今日の清水戦ではそのあたりが重要になってくるんじゃないかと思います。
 もちろん、結果についてもそろそろ真剣に考えていかなければいけない時期でしょう。
 私は理想の方向性を目差すことと結果を求めることは基本的には反比例しないことだと私は思っていますので(ディテールでの問題はともかくとして)、両方を求めていきたいと思います。