当ブログはプロモーションを含みます

欲を出し始めた江尻監督が1-0で勝利

 ここまでシンプルなチーム作りをしてきた江尻監督ですが、スタメンで1トップに寿人を入れてきました。
 色気が出たというか、欲が出たということなのでしょうか。
 ここからが、真価を問われる段階なのかもしれません。

 実際、寿人はゴールこそ決めましたが、それ以外で仕事が出来た回数は限られていたと思います。
 やはり空中戦でターゲットになるのは厳しく、ポストプレーでも潰されることの方が多かった。
 ただ、それは試合前からわかっていたことでしょう。


 結果的に今までのようなポストプレーからの攻撃はほぼ作れなかったわけで、これをどう評価するのか。
 1トップが周りを活かすサッカーにするのか、1トップが周りに活かされるサッカーにするのかで大きく違ってくるはずです。
 柔軟に戦うことも重要だとは思いますが、そこだけは変えてはいけないという軸を持つことも大事だと思います。

 江尻監督は前回もネットや巻、倉田や谷澤やアレックスなど多くのタレントがいたこともあって、そこから迷いが生まれた印象もありました。
 それだけにあまり多方面に手を出さず、「こういったサッカーをする」という明確な線引きが必要なのではないかと思います。
 今回は勝てたから良かったものの、今後が気になる試合だったようにも思います。

■序盤は琉球のリズムもジェフが先制

 ジェフは寿人が1トップでスタメンとなり、アランは控えに。
 前節キックオフ前に負傷した勇人は今回も外れ、ベンチにはクレーベが復帰しました。

 琉球はここまで主力だった、上里と西岡がメンバー外に。
 代わりにボランチには小松、右SBにはCB増谷が移って、CBに福井が入りました。
 ベンチにはジェフアカデミー出身で、前節山口戦でJ2初出場を果たした和田凌が入っています。


 立ち上がりから、積極的にプレスをかけて行く両チーム。
 しかし、3分には琉球のパスワークから、ジェフのプレスを交わされて、田中がミドルシュート
 これはGK優也の正面でしたが、その直前にもジェフはプレスを外されており、やはり琉球のパスワークの質の高さを感じました。

 9分にも琉球の攻撃。
 琉球が後方で左から右へとパスを回していくと、福岡戦と同じようにゲリアと新井が前に出ていきますが、琉球に素早く繋ながれ楔のパスから逆サイド前方へ展開。
 田中からのクロスは合わなかったものの、琉球の鮮やかなパスワークでした。


 序盤は琉球ペース。
 ジェフは積極的にプレスにいくも琉球のパスワークを潰し切れず、攻め込まれる展開に。
 逆にビルドアップでは琉球のプレスに苦しんで、ロングボールを蹴っても前線に高さがないため跳ね返されていました。

 12分、琉球の決定機。
 左サイドからのCKを風間が蹴ると、増谷が田坂に競り勝ちヘディングシュート。
 しかし、クロスバー直撃でスコアは動かず。

 その直後にも琉球の攻撃。
 琉球が裏へボールを中盤で拾ったところから、 富所が左サイドで拾うと左サイドの徳元を使わず中央へパス。
 田中が一人かわしてシュートを放ちますが、GK優也の正面。


 20分頃から琉球の勢いが落ち着いていくと25分、ジェフのCK後に再びボールを拾うと後方から前方へロングキック。
 下平とGKカルバハルが接触し、こぼれ球を寿人が狙うも枠の外。
 これがジェフのファーストシュートでした。

 32分にはジェフの決定機。
 カウンターからジェフが持ち上がり、堀米、工藤、ゲリアと繋いでクロス。
 これを再び堀米が拾ってシュートを放ちますが、GKカルバハルがセーブ。

 この時間帯は琉球の守備が甘く、その直後にジェフが先制。
 ゴール前左でボールを受けた堀米が逆サイド前方に展開すると、下平が飛び込んでクロス。
 これに寿人が合わせて1-0に。
 

 36分には琉球の攻撃。
 富所が浮き球のパスを鈴木に出すと、落としたところを富所が再び拾ってシュート。
 しかし、ここはGK優也が対応。

 41分にゴール前の左で得たFKを富所が直接狙いますが、GK優也が正面でキャッチ。
 前半ATにも田中のミドルシュートがありましたが、ゴールは決まらず。
 DAZNによるとシュート数はジェフが4本、琉球は9本もありましたが、ジェフがリードして折り返します。

■両チーム動きが落ち1-0でジェフの逃切り

 後半開始直後、琉球のCKの流れから富所が左サイドで仕掛けて風間が中央へ。
 田中が合わせて、ゴールかと思いきやオフサイド

 51分にはジェフの攻撃。
 左サイドからのCKを堀米が蹴ると、増嶋がヘディングシュート。
 しかし、GKカルバハルがセーブ。


 56分、琉球は上門に代えて河合を投入。
 59分、堀米がまた足を痛めて、茶島を起用。
 64分には寿人が下がって、アランを投入。

 60分頃から両チーム、運動量が落ちてシュートシーンが少なくなっていきます。
 74分にはアランがボールを持ったところで、相手がブロック。
 それを拾った田坂が思い切ってミドルシュートを放ちますが、大きく枠を逸れます。

 75分、富所が下がって和田を投入。
 その直後、ジェフはゲリアが負傷交代。
 為田を投入すると左シャドーに入り、茶島が右WBに移りました。


 78分、琉球の攻撃。
 和田の仕掛けから得たCKを風間が蹴ると、一度はGK優也が跳ね返しますが、小松がミドルシュート
 こぼれ球を和田が頭で合わせますが、GK優也の正面。

 81分にも琉球の攻撃。
 後方からのボールを鈴木が頭で落とすと、河合が持ち上がります。
 そのままミドルで狙いますが、シュートはバーの上。


 84分、小松を下げて小泉を投入。
 その後も1点を返したい琉球が積極的に攻め、後半ATには右サイドでFKを得ます。
 これを小泉が蹴って増谷が合わせますが決まらず、ジェフが1-0で逃げ切りました。

■どこを強みとしたチームとしていくのか

 試合展開としては琉球も決定機を作っており、どちらに転がってもおかしくない内容だったのではないでしょうか。
 ただ、後半の琉球は足が止まって選手の距離感が開いた印象で、前半ほどの鋭いパスワークは作れていなかったように思います。
 アウェイでの連戦による影響も大きかったのかもしれませんね。

 序盤のジェフは、かなり厳しい展開だったと思います。
 プレスに行くも見事に交わされ、こちらがパスを繋ぐと相手のプレスにはまり…。
 パスワークの質の差を大きく感じ、寿人の1トップシステムでそれは致命的では…とも思いました。


 立ち上りの琉球は前線から激しくプレスをかけてきていて、特にエベルトのところを狙っていたのではないかと思います。
 かなり積極的なプレスで1つかわせればチャンスも作れそうでしたが、ジェフはそこも付けずにボールを失う回数が多かった。
 やはり後方でのビルドアップなどはまだまだ改善点が多く、楔のパスを狙い出したとはいえやるべき課題は多いといった印象でした。

 一方、守備においても序盤のジェフはプレスが中途半端で相手にかわされることが多く、途中からはプレスをかわされるのが怖くなって、前へ行けない場面が出始めていたと思います。
 その結果、相手のボランチなどがポッカリと空いて、さらに攻撃を受けてしまった。
 これは琉球のパスワークが速かったため、ジェフの守備が追い付けなかったという部分も大きいでしょう。


 25分くらいまでは、完全に琉球ペースだったと思います。
 ジェフとしてはそこを凌いだからこそチャンスを見出せたとも言えるでしょうが、プレスにいこうという意識は見えただけに、「耐えた」というよりは「相手のシュートミスなどに救われた」という印象の方が強く残ります。
 もちろん今回は結果的にそれでよかったとはいえ、それを見逃していては穴が広がる恐れもあるわけで、修正すべきところもあるのではないでしょうか。

 後半に関しては、単純に運動量の差でジェフが上回ったと言える展開ではないでしょうか。
 特に鈴木が下がって受ける動きに対しては、かなり厳しく潰しに行くようになりましたし、そういった琉球対策が功を奏した展開とも言えるのでしょう。
 そう考えると前半のプレスに関してはともかく、それ以外の守備に関しては良く対応できていたようにも思います。


 選手たちも球際で良く戦っていたと思いますし、後方での大きな穴も目立たなかった。
 しかし、一方で攻撃に関しては、物足りない部分もあったのではないかと思います。
 今後、守備を軸にして戦っていくチームになる可能性もあるとは思いますが、それならばプレスに関してはもう少し強化・修正しなければいけないようにも思いますし、どこを強みとしたチームとしていくのかが課題ではないでしょうか。

 以前にも話したように、これは江尻監督が前回就任した時にも感じた課題なだけに、大事なところではないかと思います。
 選手もJ2の中では豊富だし、知識もあるからこそ、どのサッカーもそこそこはやれてしまうけれど、やれてしまうからこそ逆に迷いが生じる部分があるのかもしれません。
 そういった中でも確固たるポリシーを持ってチームを作らなければ、方向性がぶれてしまう恐れもあるのではないでしょうか。
 今後のチームの流れが気になるところですね。