当ブログはプロモーションを含みます

ジェフの5-4-1に対する金沢のサイドチェンジ

 昨日は攻撃に関してのお話だったので、今日は守備に関して。
 金沢戦後に増嶋が「金沢は早くロングボールを蹴ってくるという感じだった」と話していますが、田坂も「ロングボールが多いチーム」と話しているので、チームとしての見解ではないかと思います。
 田坂はその直後に「フォワードに高さもある」と続けているので、頭をめがけたロングボールに関して言っているのかなとも思うのですが、単純に頭を狙ってくる場面はほとんどなかったと思いますし、二人のコメントは不思議な印象も感じました。

 金沢はプレスからのハーフカウンターが多くサイドへ展開するロングパスは多かったと思いますが、それとはニュアンスが違うようと思います。
 考えられるのは、クロスに関してでしょうか。
 確かにクロスボールに関してだけ言えば、頭をめがけるボールも少なくなかったかもしれません。


 ただ、それはそれだけジェフのサイドが攻め込まれていた結果ともいえ、ジェフの守り方にも原因があったのではないかと思います。
f:id:aratasuzuki:20190408185137p:plain
 試合後にも話しましたが、上の図のように金沢はサイドでパスを回していると、逆サイドのSHが中央に入って来ることが多かった。
 これによってゴール前に厚みを増やすだけでなく、逆サイドにスペースを作ることができる。

 ジェフはその逆サイドのSHの動きに対して、素直にWBがついっていったため、逆サイド裏にスペースが出来ていました。
 さらに福岡戦でも見られたように、ジェフは相手が後方でサイドチェンジをすると、シャドーが前に出ていってCBへ寄せに行く。
 しかし、シャドーも前に出ていってWBも中央に絞ってしまっては、逆サイドに選手がいなくなりぽっかりとサイドにスペースが出来てしまう。


 図は金沢戦の12分に見られた場面ですが、慌てて工藤がサイドにも走っていきますが間に合わず、フリークロスを上げられています。
 この試合では同じような展開で、サイドチェンジから攻撃を作られることが多かった印象です。
 また、金沢はショートカウンターから素早く攻め込み、攻撃時に前に出てくるジェフのWB裏を狙う攻撃も多く、サイドからの攻撃が機能していたように思います。

 ただし、ジェフはWBが中央に絞ることによって、サイドは空く分ゴール前の人数は厚くなる。
 そのため金沢からすれば細かなパスワークなどで中央を崩すのは難しく、シンプルにクロスを蹴りこんだ方がシュートに持ち込める…。
 そう考えた結果、金沢のハイクロスが目立って、ジェフの選手たちは「ロングボールが多かった」という印象になったのかもしれません。


 しかし、実際にはサイドをえぐってからグラウンダーのパスを中央へと繋いで、チャンスを作っていた場面も多かったと思います。
 さらにいくらゴール前に人数を集めて守っても、空中戦に強いFWと質の高いクロスがあればチャンスは作れるでしょう。
 金沢はクロスの質で苦労していた印象もありますが、あれだけサイドにスペースを開けてフリーでクロスを上げられてしまえば、ピンチになる可能性は十分に考えるべきだと思います。

 後半のジェフは無理にシャドーが前に出ず、サイドをケアする動きが増していった印象もありました。
 ただし、その分CBから間を狙った縦パスを通される場面もあり、全体的に言えば修正できたとまでは言えなかったと思います。
 後半、何度もチャンスを作られていましたし、90分通して劣勢の試合展開だったと言えるでしょう。


 いろいろと考えられる策はあると思いますが、まず逆サイドのSHが中に入ってきたときにWBが中央へついていくべきなのか。
 CBの能力に不安があるから必ず相手SHはWBが見るという約束事なのかもしれませんが、その意識が強いとDF5枚がゴール前で守る形となり、どうしてもサイドなど他のエリアにスペースが空いてしまいます。
 ただ、江尻監督になって後方に人数をかけることで失点を減らせていたところもあるだけに、それを簡単には手放せないという事情もあるのでしょうか。

 しかし、結果的に5-4-1気味に後方を固めることによって、全体的に後ろが重くなり、サイドだけでなく前方へのチェックも遅れがちになってしまう。
 それによって図で示した場面でも、一度左サイド前方に持ち上がられたところから、後方へ下げられるとチェックが間に合わず、楽にサイドチェンジされてしまったところがあると思います。
 それによって、全体のスライドも間に合わなくなってしまう問題が起こっていたように感じます。


 まとめると、ここまで後方に人数をかけて、失点を減らし結果を残してきた江尻監督。
 しかし、その分前方へのプレスやサイドが薄くなる傾向が見られて、そこを金沢に突かれてしまった試合とも言えるのではないでしょうか。
 しっかりと金沢に対策を取られた印象もあり、今後の試合でも同じように狙われる可能性もあるかもしれません。

 ここからの微調整で改善できるのか、それとも5-4-1で完全に引いてカウンターを狙う方向にシフトするのか、あるいは4バックにするなどしてよりバランスを重視する方向へと進むのか。
 4バックへの変更となれば攻撃面でも影響は出るでしょうし、大きなメスを入れることになるかもしれません。
 そう考えると現実的ではないのかもしれませんが、いずれにせよ金沢戦は攻撃だけでなく守備バランスにも課題を感じた試合だったように思います。