当ブログはプロモーションを含みます

徳島の縦と横のギャップを使ったパスワーク

 徳島戦の前にも少しお話ししましたが、現在の徳島は3-2-4-1でのパスワークが基本で、1トップ2シャドーの3枚と左右WBの2枚を合わせた合計5枚で、横幅を見せながら攻め込んでくる。
 いわゆる5レーン理論、ポジショナルサッカーなどという見方もあるのでしょうが、難しい話ではなくジェフのように4-4-2のチームは横を4人で守る。
 それに対して横を5人で仕掛けることによって、相手の守備を混乱させる狙いがあると言えるのでしょう。


 一方で徳島は後方からのじっくりとしたパスワークも特徴で、そこから右ボランチの小西が上下左右に動き回ってボールを受ける動きをする。
 それによってボランチが前を向く形を作って、そこから縦パスを通して攻撃の起点となる。
 あるいは小西に相手のマークが集中すれば、右CBの石井がフリーになって縦パスを出し、石井も警戒されれば、ヨルディ・バイスが大きな展開を作り…と、ビルドアップだけでも複数の展開が構築できている印象です。

f:id:aratasuzuki:20190924163450p:plain

 これは18分の場面ですが、徳島の狙い通りのパスワークに、ジェフの守備が完全に崩されたと言っていいシーンではないでしょうか。
 野村から杉本へのラストパスが若干弱く足元に入ったため、ジェフのDFが戻ってなんとか凌ぎましたが、ジェフからすれば紙一重な場面でした。


 また、この直前にも、徳島は中央でのパスワークからチャンスを作っています。
 そのシーンでは勇人が小西についていたため、石井からの縦パスを渡井が受けて、近くにいた野村と1-2。
 そこからゴール前にスルーパスを出し、河田の足元には合わなかったものの、うまく通れば1点ものの攻撃でした。

 その場面では、パスを出した石井へのクレーベの守備が緩く、簡単に前を向かせてしまっています。
 上図の場面では流れの中で左右が入れ替わって工藤が左にいますが、工藤は岩尾へチェックに行き、勇人のポジションも低かったため、小西がフリーになって縦パスを出されています。
 さらに為田の守備も中途半端で、渡井が間で受けて反転し、チャンスを作られてしまったことになります。


 徳島としては二連続でハーフスペースと呼ばれる、ジェフのSHとボランチの間にパスを通し攻撃を作ったことになります。
 さらに図でもわかるように、徳島はボランチとシャドーで、ジェフのボランチをサンドするような形を取っていす。
 ジェフの中盤は小西に寄せに行くか、渡井を警戒すべきかはっきりとしないままどちらも捕まえきれずに、フリーでパスを通されてしまっています。

 ジェフの守備は4-4-2が基本で、徳島の攻撃は3-2-4-1のようなポジショニングを取る。
 そのためジェフは3列で守り、徳島は4列でパスを繋いでくるわけですから、当然そこにはギャップが生まれる。
 冒頭で話した通り、横列でも4列で守るジェフに対し、5列で攻める徳島という関係性となっていましたが、縦列に関しても徳島は"深み"を作ってパスワークを構築している印象です。


 それに対してジェフは、試合序盤など前からプレスをかけて、相手のパスの出所を押さえられている時間帯はまだよかったと思います。
 前からプレスをかけることが出来れば、一気に裏を狙われる不安もなくなるため、最終ラインも押し上げることができる。
 最終ラインが上げられれば、相手の1トップ2シャドーをジェフのDFラインが吸収できて縦の"深み"を消すことが出来るし、相手シャドーが下がって受けようとしてもジェフのCBが前へ潰しに行くこともできる。

 しかし、先ほども話したようにクレーベは守備に不安があり、単独だと簡単に相手選手を前に行かせてしまうところがある。
 さらに全体的なスタミナの問題などもあり、90分間ハイプレス・ハイラインをかけ続けることは現実的ではない。
 これはエスナイデル監督時代にも、痛いほど感じた問題でしょう。


 そのため、どうしてもプレスがかからない状態での守備の構築が必要となってくるはずですが、そこがなかなかうまくいっていない。
 図のように、ジェフの選手と選手の間…いわゆるゲートなどと呼ばれるスペースを閉じて、パスコースを消すこともできていないし、誰かが前に出ていって、誰かが下がってカバーリングするといった動きも見られない。
 さらに、FWのポジショニングや守備の関与もはっきりとせず、中途半端な状況になっている印象です。

 エスナイデル監督から江尻監督に引き継いで最も期待されたのが、そういった守備の構築ではないかと思うのですが、実際には多少の改善はあったようにも思うものの、大きな変化は生まれていない印象を受けます。
 もっとも高橋GMはスタイルの継続を要望し、江尻監督もそれを理解していたようですから、フロントが江尻監督に期待した部分は異なる点なのかもしれません。
 そのオーダーがそもそも的外れではないかと正直思うわけですが、江尻監督としてはどんな状況であれ自身の手腕を見せなければ次はないわけで、現状だとなかなか厳しいのではないかという印象を受けてしまいますね。