当ブログはプロモーションを含みます

オシム監督「楽しむためにリーグに在籍しているわけではない」

 先日、発売されたサッカーマガジンのジェフ特集。
 私もようやく手に入れたので、軽く紹介していきたいと思います。
 今年もJ1に昇格なかったということで、なぜ今ジェフがうまくいっていないのかを考えながら読んでしまいました。


 まず、一番に目を引いたのが、巻頭に掲載されたオシム監督のインタビュー記事ですね。
 ジェフの試合は見られていないようですし、他のインタビュー記事はあってもジェフに深く触れることは少ないですから、非常に貴重だと思います。


 いつもながら示唆に富むお話でしたが、オシム監督はジェフがどうすればJ1に復帰できるのかという話の中で、「楽しむためにリーグに在籍しているわけではない」と厳しい言葉を残していますしています。
 それだけ戦いは「シリアス」であるという話をしていますが、この辺りからも何となく現在のジェフに緩さがあるのではないか。 
 厳しさが足りていないのではないかと、見透かされているように感じてしまいました。

 これは同じサカマガでインタビューが掲載されている巻や新井章太も同様の趣旨の話をしていますし、やはり一番足りないのは気持ちというか強い意志なのではないかと思います。
 以前のジェフはお金もなく、活躍しても代表やベストイレブンなどにも選出されず、非常に悔しい思いをしていた。
 そこに対する反骨精神で力強く戦えていたと思うのですが、今のジェフはいわば"なんのために戦うのか"が明確になっていないように感じます。


 さらに面白かったのは、新井がオシム監督時代の「人もボールも動くサッカー」の原点が見えなくなってしまったと話していること。
 ジェフ周辺はあの頃のサッカーと比べることをタブーとしていたところすらあるわけですが、むしろそういった原点が失われたことが問題ではないかと話しているわけですね。
 私もこれは以前に何度か、触れたことがあります。

 新しいサポ向けにざっくりと説明すると、オシム監督が抜けてアマル監督も退団したジェフは、その直後からサポーターも含めて"脱オシム"の方向で進んでいきました。
 オシム監督と比べてはプレッシャーになるという思いからだったでしょうが、一方でそれによってクラブの軸となるものを失ってしまった。
 そして、そこから新しい軸を打ち出すことも出来ずに、今に至っていると言って過言ではないと思います。


 もちろんオシム監督のコピーなどは出来るわけもなく、オシム監督を真似する必要もないわけですが、どこに特徴を持ったクラブを作り上げていくのか。
 運動量なのか、球際なのか、パスワークなのか、あるいは守備的なのか、攻撃的なのか。
 新井は「原点」という言葉を使っていてなるほどなと感じたのですが、自分たちのサッカーの軸を明確にすることで、迷った時に立ち返れるし、強化も進めやすいはずですから、そこが確立できていないこともジェフの大きな課題なのだろうと思います。

 最後に、サカマガの話ではないですが、鈴木大輔琉球戦の前にこんな話をしていたそうです。

 確かに。
 私も先日、ジェフはシーズン終盤は強いことが多いという話をしました。

yukkuriikou.hatenablog.com

 しかし、そのシーズン終盤の好調が翌年のスタートにうまく繋ながったことは、ほとんどないと言っていいと思います。
 あくまでも一時的な勢いで結果が出せていたからこそ、次のシーズンに行ってしまうとそれが途切れてしまい、また低迷してしまう。
 ちょうど巻も2008年の残留後チームが油断してしまったという話をしていましたが、シーズン終盤が好調でも毎回そこで油断するから翌年に繋ながらないのかもしれない。

 なぜ今うまくいっていて、どこが課題なのかをしっかりと分析する。
 そして、そこからさらなる強化をどう描いていくかが、非常に重要なのではないかと思います。
 現在は無敗が続いて好調なことは事実ですが、シーズントータルでいえば決して好成績とは言い難いですし、より「シリアス」に上を目指さなければいけない。
 サカマガでオシム監督や選手、OBのコメントを読んで、改めてそう感じました。