当ブログはプロモーションを含みます

第27節 ジェフ 0-4 横浜FC 相手に引き付けられて裏を取られて完敗

 ジェフ対横浜FCの試合は、0‐4でジェフの完敗となってしまいました。
 試合前にも話した通り、横浜FCはハイプレスをかけられると不安定なところがあり、DAZN解説でもここ2試合相手のプレスに苦戦したと言われていました。
 それを意識したのか、ジェフも久々に試合開始直後から、ハイプレスをかけていきました。

yukkuriikou.hatenablog.com

 しかし、横浜FCも当然それをわかった上で、ビルドアップをしているはず。
 相手を引き付けて、後方でも可能な限り相手をいなし、そこから前へ供給する。
 さらにボランチを経由するビルドアップが多く、中央から攻撃を作ることで、チャンスの可能性を広げていく。


 以前、大分がやっていた疑似カウンターに近い発想で、相手を後方に引き付けてその裏を取ろうという意図だと思うのですが、横浜FCの場合、後方にボランチが引くことが少ないので、よりリスクは高く難易度の高いことをやっていると言えるのかもしれません。
 その分、危なっかしいシーンも非常に多いわけですが、相手のプレスを受けて引き出しているだけに、1つかわせば一気にチャンスが広がる。
 相手が引き籠るくらいなら、引き出してしまおうという発想ですね。

 四方田監督の御大にあたるオシム監督も、よく「リスクを冒せ」とよく言っていましたがそれに近い発想でしょう。
 当時のジェフもそうでしたが、リスクが増えて相手もチャンスも巡ってくるので相手が気持ち良く戦える時間帯もあるのですが、その時点で相手の得意な土俵に立ってしまっているわけで、殴り合いになれば勝てると。
 結局、横浜FCの思惑通り試合は進み、よりリスクを冒した横浜FCの完勝だった試合と言えるのでしょう。

■ハイプレスからチャンスを作るも徐々に失速

 前節栃木に敗れたジェフは、レオンソがスタメンに復帰し、ソロモンがベンチに回りました。
 他のメンバーは変わらず。

 ここ2試合引き分けが続いている横浜FCは、元ジェフの武田がスタメン。
 中村がベンチに入って、亀川が右CBに回りました。
 ベンチには齋藤功佑、高橋秀人などが入っています。


 2分、ジェフのチャンス。
 後方右サイドから、西久保が前線に浮き球のスルーパス
 レオンソが走り込んでシュートを放ちますが、サイドネットの外。

 4分、横浜FCが先制。
 中盤右サイドで得たFK。
 ハイネルが蹴って小川が頭1つ抜けたヘディングシュートを放つと、GK新井も触りますがゴール。


 10分、ジェフのチャンス。
 ピッチ中央でボールを拾った見木が、スルスルと持ち上がって田口に横パス。
 田口は右サイドの風間に繋ぎますが、風間は田口に戻すとダイレクトでミドルシュートを放ちますが、大きく外してしまします。

 ジェフは立ち上がりから、積極的にプレスをかけていきました。
 横浜FCは前回対戦時と同様、それに押されてパスミスが増え苦戦する展開に。
 しかし、前半途中から徐々にジェフのプレスが緩くなっていきます。


 27分には横浜FCのチャンス。
 ガブリエウからの縦パスを、長谷川がボランチの裏で受けてスルーパス
 渡邉がDFライン裏を取りますが、GK新井が飛び出してセーブ。

 30分、横浜FCの追加点。
 後方に下がったガブリエウから和田に繋ぐと、和田がフリーで右サイドに展開。
 イセカが受けてグラウンダーのパスを通すと、渡邉が左足でシュートを放ち0‐2。


 34分にも横浜FCの攻撃。
 イセカが渡邉とのワンツーで中盤に入っていき、右サイドへスルーパスを出すと和田がフリーに。
 和田がクロスを上げると、ファーの長谷川が足元で合わせますが、シュートは大きく逸れます。

 48分、ジェフの攻撃。
 右サイドからのCK。
 田口が蹴ると、ファーで風間が合わせますが、GKブローダーセンがキャッチして0‐2で折り返します。

■裏を取られて2失点を浴び0‐4の大敗

 後半開始直後からジェフが再び積極的に圧力をかけて行きます。
 しかし、53分には横浜FCの攻撃。
 武田からのパスを受けた長谷川が田口をいなして、中央に繋ぐと渡邉がミドルシュートを放ちますが、GK新井がセーブ。

 56分にはジェフの攻撃。
 中盤でボールを奪ったところから、レオンソがスルーパス
 ブワニカが長い距離を持ち上がって角度のないところからシュートを選択しますが、大きく外れます。


 57分、ジェフはブワニカと風間を下げて、サウダーニャと高木を投入。
 しかし、60分に失点。
 レオンソがボールを失ったところから、横浜FCがボールを奪い、渡邉のスルーパスに反応したイサカが右サイドを抜けると、ワンタッチで前線へ送り、小川がGKとの1対1を決めて0‐3。

 61分、横浜FCはハイネルを降ろして齋藤を投入。
 その直後、レオンソがボールを失ったところから、齋藤が素早く裏へ供給すると、GK以外の全選手が高い位置に出ていたジェフは、オフサイドラインがハーフウェイラインに。
 このボールに反応した長谷川が完全に抜け出し、GK新井が出ていたところを見て大きくゴールに蹴り込むとこれが決まって0‐4。


 71分、横浜FCは武田、イサカを下げて、中村、山下を投入、中村が右CBに入り、亀川が左WBに回りました。
 78分、ジェフの攻撃。
 中盤左の熊谷がロングパスを蹴ると、こぼれ球を西久保が拾ってミドルシュートを放ちますが、GKブローダーセンがセーブ。

 81分、ジェフはレオンソを下げてソロモンを投入。
 83分、セットプレーからジェフの攻撃。
 右サイドからのCKを田口が蹴ると、ソロモンが合わせますが、GKブローダーセンの正面。


 その直後、横浜FCは長谷川、ガブリエウを下げて、松浦、高橋秀人を投入。
 89分、ジェフのチャンス。
 見木の仕掛けから、サウダーニャ、見木と繋いで、最後はソロモンが狙いますが、GKブローダーセンが片手でセーブ。

 90分、ジェフは秋山に代わって福満を投入。
 試合終盤、4点リードの横浜FCはさすがに無理をしない戦い方に。
 ジェフはシュートまで行けず、4‐0で大敗となりました。

■プレスにいくもボランチ裏を取られて苦戦した試合

 試合序盤はハイプレスをかけていったジェフも、良い形を作れていました。
 冒頭で話したように、横浜FCは後方でも相手のプレスが来るぎりぎりまでボールを持って、相手を引き付ける。
 さらに中央にスペースがなくとも、ボランチを経由して打開を図ることが多い。

 中央は相手のマークも厳しいし、ボールを失ったらピンチになる可能性も非常に高い。
 だから、リスクを避けてサイドから繋ぐチームが多いですが、それでも横浜FCは中央から展開出来ればチャンスが作れるという発想で、出来るだけボランチにつける方向性なのではないでしょうか。
 ジェフはそれを分かった上て、相手ボランチに対して、積極的に田口と熊谷が前に出て、潰しにいっていました。


 そこで潰せればチャンスになるけれど、90分それを続けるのは難しい。
 横浜FCもそれを分かった上で、試合序盤はピンチになったとしても、我慢してやり続けようという判断だったのではないでしょうか。
 すると、徐々にジェフのプレスが甘くなっていきました。

 解説の中西永輔も話していた通り、ジェフの守備はプレスに行く時と行かない時の判断が中途半端になることがあるし、セットした状況だとプレスに行けないところがある。
 特に25分以降はプレスに行くのか行かないのか、判断が曖昧でスペースが出来てしまった。
 並のJ2チームならその隙を突けないかもしれませんが、横浜FCレベルだとそこを許してはくれなかった。


 2失点目のシーンは、確かにプレスに行った秋山が少し足を痛めて戻れず、イセカがフリーになってしまったという問題もある。
 しかし、その前にハイネル、和田と縦に繋がれて、和田をフリーにしてしまいましたし、あの時点で大きく後手を踏んでいたと言えるでしょう。
 このシーン以外でもプレスを掻い潜られて裏を取られるシーンが多かったですし、プレスのクオリティの問題も感じさせる試合となってしまいました。

 先日も話した通り、ここ最近のジェフはプレスに行く時のMFラインが高い印象がある。

yukkuriikou.hatenablog.com

 それだけ前で捉えよう、相手のボランチに対して、ボランチが出して潰しにいこうという発想なのでしょうが、それだけ中盤に負担がかかる。
 さらに、ボランチ裏にスペースが出来る不安があったわけですが、この試合ではその裏を幾度となく取られてしまったことになります。


 その不安に対して少しでも対策を取るために、2トップからのプレスを強化すべきだと思うのですが、この試合ではソロモンではなくレオンソを選んでいます。
 特に久々にハイプレスをかけていった試合ですから、より継続的にチェイス出来るソロモンの方が適しているように思うのですが、やはり尹監督はあまりソロモンを評価していないところがあるのか。
 確かにレオンソの変化をつけるプレーも魅力的ではありますが、どうにもそのあたりが中途半端に感じてしまうところがあるように思います。

 結果的に相手の土俵に立ったサッカーを仕掛けてしまったわけですが、改めてどういった方向性のサッカーをしていくのか。
 ハイプレスなのか、リトリートなのか、うまく使い分けているとも言えるのかもしれませんが、言い方を変えると日和見な印象も受けます。
 やはり自分たちの強みというものを、より明確にしていかなければいけないのではないでしょうか。