当ブログはプロモーションを含みます

林誠道がジェフ初スタメンも「うまくハマらなかった」

 先日の熊本戦では金沢から今季加入した林が、今季はスタメンを果たしました。
 小森との2トップでのスタメンということで、この形も試合途中からは試していましたが、スタートからは今季初めてだったと思います。
 直前に行われた天皇杯でのゴールもあって、スタメン起用となったところもあるのではないでしょうか。

www.youtube.com

 熊本戦での林は試合直後に田中のクロスに反応し、ニアで惜しいヘディングシュートを放っています。
 さらに、15分にも中盤でのボール奪取から、品田が素早く縦パス。
 林がうまく引き出して強引にシュートへ行っていますが、相手DFにブロックされています。


 試合序盤のプレーからも、林の可能性は見せられていたのではないしょうか。
 常にゴールを狙うどん欲なストライカーで、ペナルティエリア内で点で合わせられるタイプ。
 シュートセンスも高く、足元でも頭でもゴールを狙える選手だと思います。

 イメージとしては小森に似た選手だと思うのですが、今年の小森は引いて受けることも多い。
 より林の方がボックスで、勝負するタイプと言えるのかもしれません。
 熊本戦でも状況に応じてどちらかが下がる形ではあったのでしょうが、やはり小森の方が中盤で受けることが多かった印象です。


 しかし、小森が中盤で受けることが多い試合では、小森の良さを出しきれていないことも多い。
 個人的にはやはり小森は前で活きるタイプだと思いますし、チームとしても前で勝負してくれていた時の方が良い戦いが出来ている印象です。
 小森自身はオールマイティな選手になりたいと話していますが、中盤でプレーしている小森も悪くはないものの、平凡なプレーになりがちではないかと思います。

 そのあたりが、林の出場機会が伸びていない要因でもあるのではないかと思います。
 通常のままだと小森とポジションが被るし、小森と林の2トップだとどうしても小森が下がりがちなプレーになってしまう。
 2トップが前線に張り付いていても中盤を構成できればいいのでしょうが、現在のジェフはSHが開くシステムを採用しているだけに、これに前線も2トップとなると中盤がスカスカになってしまいますね。


 それでも林の出場時間が増えて呉屋の出番が減っているのは、単純にチームとして得点数が伸びていないので、林の決定力に期待しているということではないかと思います。
 ただ、タイプとしては呉屋の方が体を張れてターゲットになれる選手なだけに、小森との相性に関しては異なるタイプの呉屋の方が良いのではないかとも思います。
 とはいえ、基本的にはターゲットに当ててセカンドボールを拾ったり、ポストプレーからパスを繋いだりといった狙いのチームではないのでしょうから、呉屋の起用も悩ましい状況ですね。


 林は熊本戦後の会見で、「うまくハマらなかった」と話しています。
 ただ、攻撃面での反省というより、守備面から流れが掴めなかったことを反省している印象です。

www.jleague.jp

うまくハマらなかったのは絶対にあると思います。そこで強度を出せなかったですね。いつもならそこでボールを取って、相手にどんどん行くではないですけど、自分たちの流れにもっていけることが多いです。

 この後も、小森との縦関係で守って、サイドをチェンジを止めようとしていた。
 しかし、右CBに行き過ぎても中央CBが空いてしまうし、難しかったという趣旨の話をしています。

 熊本は3バックだったわけですから、前からすべてマンマークで止めようとすると、SHが前に出なければ3バックに合わない。
 けれども、熊本は3-3-1-3の特殊なシステムで、サイド攻撃にはウイング、WBに加えて、左右CBも参加してくる。
 さらに、流動的に動いてくるため、ジェフの守備は混乱状態になっていた印象もあります。


 縦関係になってサイドチェンジを封じたかったという話ですから、前からのプレスがはまらなかった後の構えた守備状況に関して話しているのかもしれません。
 この状態で前線の一枚が下がって中盤の守備に加わるとなると、今度は相手のCB2枚が見れなくなってしまう。
 そうなると後方で展開されてしまうかもしれませんから、そのあたりも悩みとして感じていたのかもしれません。

 しかし、林が主に守備面に関して話しているのは、若干意外な印象もありました。
 それだけ、守備がうまくいっていなかったという印象だったのか、それとも監督からの指示や評価なのか。
 あるいは、林もプレスがこのチームのベースだと思っていて、そこがうまくいっていないことを懸念したのかもしれませんが、いずれにせよプレス面の課題も感じられた試合だったのだろうと思います。