当ブログはプロモーションを含みます

高木俊幸が金沢戦でスタメン復帰しチャンスを演出

 怪我で戦線を離脱していた高木俊幸が、金沢戦で復帰。
 いきなりのスタメン出場を果たし、攻守に活躍を見せています。
 高木に関しては金沢戦後にも軽く取り上げましたが、ジェフには少ないタイプなだけに、貴重な人材となっているように思います。

yukkuriikou.hatenablog.com

 攻守において運動量豊富に動き回り、広範囲に顔を出すことが出来る。

 見木も運動量は豊富だと思いますが、中盤でゲーム作りに絡むことは少ない印象。
 シャドーで起用するとゴールに直結するプレーを狙うことが多いため、試合を作るプレーで目立つことはあまりないですね。
 ラストパスやクロスも意外と精度を欠くことが多くて、ここが課題の1つではないかと思います。


 風間もどちらかと言えば、チャンスメーカーといった印象。
 汗かきやタイプではないと思うので、本来は黒子になる役回りではないでしょう。
 当然、シャドーで起用されているブワニカも、FWも出来てシャドーもプレー出来るのが強みであり、ゲームメイクといった感じではない。

 高木はどんどん走り回ってボールを触って、また動き出すという動きが出来る選手。
 こういった動きをする選手が入ることによって、人もボールも動きが増えて攻撃が活性化するという、潤滑油になれるタイプですね。
 羽生や町田など、ジェフには伝統的に多かったタイプの選手だと思います。


 それに加えて、高木の場合は高質なラストパスを出せることも大きな武器でしょう。
 2列目のハードワーカータイプはどうしても動きの面でパワーを使うせいか、最後の精度においては課題となることが多い。
 しかし、高木はラストパスの精度も高いので、チャンスメーカーにもなれる選手だと思います。

 また、ジェフはサイド攻撃が多いのに、クロスの精度には欠ける印象もある。
 西久保などもハイクロスにおいては課題があると思うし、末吉や秋山もクロッサーというよりはドリブルの方が目立っている印象です。
 そのため、ハイクロスだけではゴールが期待しにくい部分もあるのかもしれません。


 しかし、高木は特に中長距離において、精度の高いボールを蹴ることが出来る。
 圧巻だったのは、金沢戦の31分。
 中盤後方の右サイドで高木がボールを持つと、シンプルにアーリークロス

 このボールの精度が高く、ソロモンが競り勝つと、バー直撃のヘディングシュートを放っています。
 この日は金沢の動きが重く、高木に対する守備が甘かったためフリーの状態だったとはいえ、あの距離からあの精度のクロスを上げられるのはJ2では脅威だと思います。
 また、この時ゴール前で競り勝ったソロモンの力強さも、ハイレベルなポテンシャルを感じました。


 このシーン、ジェフとしては何の変わった動きもしていないことになるし、ゴール前にいたのもソロモン1人だったわけですが、クロッサーとヘディンガーの個の能力だけで決定機を作ってしまったことになります。
 あれだけの高質なボールを出せるのは、ジェフでは田口くらいなのではないでしょうか。
 田口のプレースキックも今シーズン後半から疲れが見えていますし、高木がもう1人のキッカーになると面白いのかもしれません。

 ただ、高木の場合は、コンディションが心配ですね。
 金沢戦前の出場だった7月30日の岡山戦でも、久々にスタメン出場を果たしたかと思うと、17分に負傷交代しています。
 今年は怪我人の多いジェフですからチーム単位で調整に問題があるのかもしれませんが、高木はジェフ加入前までも怪我に苦しんでいる印象があります。

 高木の場合はスタミナにも不安がありますし、タフに戦える選手にならないと、主軸選手として計算するのは怖くなってしまうところがありますね。
 そこが浦和やC大阪でも、悩むシーズンが多かった要因なのでしょうか。
 来年はチームを引っ張る存在になってほしいレベルの選手ではありますが、そのためにも安定して試合に出場できるようになるかが重要なのかもしれませんね。