当ブログはプロモーションを含みます

大分戦で風間宏矢が起点になってブワニカ啓太が今季初ゴール

 前節大分に敗れたジェフですが、ブワニカが試合終盤に一矢報いてくれました。
 後半アディショナルタイム、CKの流れからジェフがボールを拾い直して、中盤の風間が前線へ浮き球のパスを供給。
 ゴール前に残っていたファーの新井一耀が折り返して、ブワニカが足元で合わせてゴールを決めています。


 Twitterではゴールシーンが見つからなかったので、今回はYoutubeで。

 今回は風間、ブワニカと途中交代の選手が活躍して、ゴールが決まったことになります。

 風間の前方へのパスは見事で、相手が触れないようなボールをDFとGKの間に供給していますね。
 その他の場面でもチャンスメイクをしていますし、調子もいいのかなと思います。
 ブワニカも特徴である積極的な姿勢が、ゴールを生んだと言えるのではないかと思います


 今年のブワニカは開幕から2試合はサブにも入れませんでしたが、第3節群馬戦から途中出場を果たしています。
 しかし、群馬戦では時間が短かった上に、小森に代わって右シャドー気味のポジションで起用されたため、足元の拙さが目立ってしまいました。
 今季のジェフは細かく繋ぐ展開が多いので、テクニックの部分が露骨に出てしまいますね。

 昨年までもブワニカが2列目で起用されがちだったのは、ある程度のテクニックがあることだけでなく、前への推進力を買われた部分があったのではないかと思います。
 群馬戦で小森に代わってシャドーで起用されたのは、得点力を期待して呉屋を下げたくなかった部分があったのではないでしょうか。
 しかし、その呉屋も潰される場面が目立っていて、肝心の得点力の面でも結果を残せていないため、ここ2試合は呉屋を下げてブワニカという起用法が続いている状況になっています。


 風間に関しては、開幕戦から途中出場の機会が多く、小林監督に高く評価されているのでしょう。
 実際、途中投入されてからの風間は、攻撃にアクセントを付けられています。
 オフにも話した通り、風間はショートパスを繋ぐスタイルに慣れているところがありますし、サイズもあるので狭い局面でもボールを捌けることが大きい。

yukkuriikou.hatenablog.com

 ただ、上記では岐阜時代などに0トップをやっていたことにも触れましたが、まさか前線での起用が増えるとは思っていませんでした。
 それだけ今年のジェフは高さなどに頼らず、足元で崩そうというサッカーを目指しているのではないかと思います。
 しかし、それに関してチームとして、具体的な形が見えてこないことが大きな不安材料となっていますね。


 大分戦ではブワニカのゴール直前のプレーでも、ボランチに移った風間の縦パスから小森がフリックして前へ送り、ブワニカが抜け出しかけたシーンがありました。
 あれが1つの狙いだと思いますが、もっと回数を増やしていかなければいけないはずですし、スタメンでもこういった形を見せて欲しいところですね。
 最終的なゴールシーンもパワープレー気味でしたが、本来はもっとスピードやテクニックを活かした形を作りたいはずではないでしょうか。

 スタメン出場した面々が苦しみ、途中出場から結果を残したメンバーが出てくると、メンバー変更もあり得るのかなとも思います。
 ただ、ブワニカは足元の技術では不安があって、風間もプレスや運動量には課題がある。
 途中出場だからこそ粗が隠れている部分もあると思いますし、スタメンだとまた違うのではないかとも思いますが、ポジション争いも大事な要素だと思いますから、それぞれ頑張ってアピールしてチームを活性化してほしいと思います。