当ブログはプロモーションを含みます

4-4-2の新戦術とフルゴビッチ

 フルゴビッチレイナウド…。
 新外国人選手が入って解雇されるとはレイナウドではないか?といわれていますけど、京都戦でフル出場を果たしたのはレイナウドの方でしたね。







 もしフラット気味の4-4-2を継続するのであれば、フルゴビッチを使うのはなかなか難しいのかもしれません。


 フラットな4-4-2の一番のメリットは、4×4でプレスをかけること。
 わかりやすく単純な例で言うと、等間隔に配置された4×4で、右サイドハーフと右サイドバックが、あるいは右サイドハーフと右ボランチ(というかセンターハーフか)が連動して動くことで、相手ボールホルダーを楽に囲いこむことができるというものです。
 だからフラットな4-4-2では、プレッシングサッカーが比較的簡単に整備できるということが言えるはずです。







 けれど、そういった守備をするということは組織的に守るということになります。
 マンマークのように個で守るディフェンスではないですからね。

 
 そうなってくると4×4の8枚のうち誰か1人でも守備で穴になってしまうと、連動した守備が機能しなくなる可能性があります。
 今まで見たところフルゴビッチは(守備の約束事が出来ていなかったのもあるんでしょうけど)、連動した守備というのはあまり得意ではないように思います。
 攻撃に関しても守備に関しても、自由にやらせたほうが活きるタイプなんじゃないかと思います。


 そうなると、今の戦術では監督としては使いにくいのではないかと…。
 もちろん、これから指導を受けて変っていく可能性も否定はできませんけどね。
 けれど、たぶん澤入さんはこのあたりを気にして、京都戦では使わなかったのでしょう。
 それならばいっそ前線で使っては…とも思ったのだけれど、前線で使うならレイナウドの方がいいと判断したんでしょうし…。








 今後ミラー監督が直接指揮を獲ることで、いろいろと状況が変わってくる可能性は十分あります。
 レイナウドも、巻が復帰するとどうなるのか?という問題もありますし…。


 でも、もしミラー監督が「レイナウドの方がフルゴビッチよりも戦力になる」と判断して、他に新戦力も必要という話しになったのなら解雇するのはレイナウドではなくフルゴビッチ…という考えもあるのかなぁ?と思ってきました。
 どうしても、監督が変われば選手の求められる役割も変わるし、自ずと必要になってくる選手だって違ってくるはずですからね。







 個人的な意見では、フルゴビッチを解雇してセンターハーフタイプの選手を獲得するというのもアリなのかなぁ…と思うようになってきました。
 フラットな4-4-2では、どうしても攻守に期待できる運動量豊富な中盤の選手が必要になってきてしまいますからね。
 だから、昨日ハーグリーブスの名前を出したんですけど(笑)








 いやー、しかし…。
 ここまで言っておいてあれですが、やっぱり解雇するとかしないとかこういった話はあんまりしたくないものですね。
 キーボード打ってて凹んできてしまいます。